松永駅北口より徒歩3分!創業105年の老舗酒屋です。

他では手に入らない限定流通の日本酒や、約100種類のワイン等も取り扱っております。

ホーム > 福田商店からのお知らせ

福田商店からのお知らせ

rss

件数:466

LAODI ラム酒入荷と有料試飲のお知らせ

ブルーデイジーでご紹介させていただいたLAODIのラム酒が入荷いたしました!

 

当日お車でいらっしゃって飲み逃した方もいたので、LAODI 梅のみ1杯300円(税込)で試飲をさせていただいています!

ロックまたはソーダ割でのご提供です。

(未成年の方、お車の方はご遠慮ください)

 

 

 

 

LAODI ホワイトラム 3,780円(税込)

ワインのようなフルーツの香りがあるピュアなシュガーケイン(さとうきび)ラムです。

 

 

 

 

 

 

LAODI ブラウンラム 4,519円(税込)

ホワイトラムをフレンチオークで熟成させた、琥珀色のピュアシュガーケインラム。 まったりまろやかな味わいと深い香りをお楽しみください。

 

 

 

 

LAODI 梅    3,645円(税込)

チェンマイの標高1,300mで育った日本の古木梅の、濃厚な梅の実だけをピュアシュガーケインラムに漬け込んでつくった、とても贅沢な梅酒(ume リキュール)です。ロックでもソーダ割りでもストレートでも濃厚な梅の香りとコクを味わいいただけます。

 

 

 

 

 

 

LAODIとは、今津出身の井上育三さんがラオスで造っているラム酒です。

内陸国というロケーション、チベットから続くメコン大河の肥沃な恵みで育ったサトウキビからつくるラオディのラムは、カリブのラムとはおおきな違いが2つあります。


一つ目は原材料の違いです。島国のサトウキビは潮風を浴び、発酵/蒸留後でもその香りが残ります。ラオディのサトウキビはメコンの真水で育ったため、潮の香りはありません。


2つ目は蒸留の違いです。一般的にラム酒は常圧の直火タイプの蒸留器、もしくは連続型のスチームを噴霧する蒸留器を用います。両方とも高温で蒸留するため、黒糖臭(焦げ臭)が付いてしまいます。ラオディの蒸留器は減圧タイプで、直火を避け、蒸留温度を65度前後にすることにより焦げ臭をなくしています。
カリブなどの島国のアグリコールラムはとろっとした口当たり、ほんのりとした磯と、黒糖のような香りが特徴ですが、ラオディのシュガーケインラムはフルーティーで華やかな香り、口にふくむと柔らかさの中にサトウキビの滋みが広がる、サトウキビそのものを感じるスピリッツです。

亀齢 辛口八拾の生酒が少しだけ入荷いたしました!

亀齢 辛口純米 八拾(生酒)

 

販売価格: 1,945円(税込)

 

【このお酒は限定流通商品です】
 
この季節にはほとんど手に入らないのですが、少しだけ入荷しました!

当店人気NO.1の辛口八拾の無濾過生酒バージョンです、この時期しか飲めない貴重なお酒です<通常商品と飲み比べしてみては如何でしょうか
中生新千本を80%精米して造り上げた辛口純米のとてもリーズナブルな生酒です、無濾過生酒の為、香り豊かでフレッシュ感が味わえます。

香りも良く、後味も良く、飲みごたえのある、三拍子揃ったのにこの値段との”ビックリ”辛口純米 八拾1.8L生酒番です。

原料米中生新千本
精米歩合:80%
原材料名・米
日本酒度:+5
酸度:1.9度
酵母:自家培養
アルコール:17.0〜18.0度
●甘辛:辛口

香りも良く、後味も良く、飲みごたえのある、三拍子揃ったのにこの値段とは”ビックリ”です。

さすが亀齢の上田さんがお奨めになる、超お買い得のお酒です、知り合いの息子さんもこの造りに加わっていると聞くと余計に親しみをもちます。


亀齢 辛口純米 八拾(生酒)
山岡酒造 杜太の生酒がようやく入荷いたしました!スペックが大幅に変わりました!

杜太 純米 生もと 生酒

1.8L  販売価格: 2,800円(税込)

720ml 販売価格: 1,400円(税込)

 

ラベル、酒米、スペック すべてが大幅にグレードアップしました!


杜太は山岡酒造の畑中裕次杜氏のプライベート・ブランドです。
ラベルは息子さんの名前で、字は息子さんが小学二年生の時に書いたもの。それだけ杜氏の想いがこもったお酒です。
畑中杜氏が酒質設計から販売まですべてを管理する限定流通品。蔵元から販売を任せていただいている、全国約20店のみで販売される大変貴重なお酒です。

【テイスティング】

酒米が雄町から山田錦に変更になりました!昨年より香りが豊かになったように思います。

旨味も増し、なによりすっきり感がレベルアップして、より一層山岡酒造らしいお酒になりました!

酒米まで変更する畑中杜氏のチャレンジ精神にはあっぱれです!!

今から次の造りが楽しみでなりません♪

 



原料米:広島県産 山田錦100%
●酵母:蔵付き1号
精米歩合:65%
日本酒度:+4
酸度:2.2
アミノ酸度:1.6
●甘辛:やや辛口
アルコール:16〜17度

 

祝 9年連続受賞! 雨後の月 令和元年全国新酒鑑評会金賞受賞酒が入荷しました!

雨後の月 令和元年全国新酒鑑評会金賞受賞酒 大吟醸

 

販売価格: 5,400円(税込)

 

令和元年度の全国新酒鑑評会において金賞を受賞しました。今回で9年連続受賞です。


受賞した大吟醸は、特A地区山田錦と共に広島県が誇る酒米、「千本錦」主体に40%にまで磨き、瀬戸内海国立公園野呂山の伏流水で丁寧に醸した大吟醸です。
このお酒の中汲みを、瓶燗による一回だけの加熱殺菌で瓶に詰め。2℃の冷蔵庫で少しだけ熟成しました。
千本錦らしい上品なやわらかさに加えて、山田錦の骨格も感じられ、大吟醸華やかな香りと甘味をもった旨味がじわりと広がります
【限定1800本】

冷蔵庫でキーンと冷やしてお召し上がり下さい。

 



原料米:兵庫県特A地区産山田錦・千本錦
●使用酵母:協会901+1801号
精米歩合:麹米 兵庫県特A地区産山田錦35%・掛米 千本錦40%
原材料名・米醸造アルコール

日本酒度:+3
酸度:1.3
アルコール:16度
●甘辛:中口

 

6月9日(日)ブルーデイジーに福田商店も参加いたします!

 

6月9日(日)に松永はきもの資料館で行われます、ブルーデイジーのイベントに福田商店も出店いたします!

 

今回で8回目となりますブルーデイジーですが、ブルーデイジーとしての収益はすべて、中央アフリカ共和国・福島・ケニアで役立てていただく思いやりにあふれたチャリティーイベントです。

 

 

今回ブルーデイジー主宰のリトルウィング様より、今津出身の井上育三さんがラオスで造っているラム酒をぜひ紹介したいというお話を伺い、お酒のことなら酒屋と言うことで当店が販売させていただくことになりました♪

その名もラオディ!ロゴもとってもかわいいです。

 

 

 

一般的なラム酒は砂糖を製造する際の副産物である廃糖蜜を使用しておりますが、ラオディはサトウキビの搾り汁そのものを蒸溜した贅沢なラム酒です。

 

なぜラオスでラム酒造りをしているのかというと、ラオスはラム酒の原料のサトウキビの一大産地としても有名だからです。また、このラム酒造りはラオスの産業育成と雇用創出を担っております。

はるか遠い地で今津出身の方が頑張っているのは大変うれしいですね!

しかもこの井上さんが福田商店3代目と同級生!さらに応援したくなります!

 

今回販売するのが【ラオディUME】

 

 

 

ラオディUMEはチェンマイの標高1,300mで育った日本の古木梅の濃厚な梅の実だけを漬け込んでつくった、とても贅沢な梅酒(ume リキュール)です。ロックでもソーダ割りでもストレートでも濃厚な梅の香りとコクを味わいいただけます。

また、お菓子作りにも最適です。

 

今回はこのラオディUMEを使用して作ったケーキと、ソーダ割を販売する予定です。

 

ケーキはケーキつくりのプロが作ってくれます☆

ソーダ割の割合、ソーダの種類は新米店員あきこが熱心に研究いたしました!

ソーダは濃厚なラオディUMEに負けないパンチを持つ、【強炭酸水】!!

割合はラオディ1:ソーダ2。

ソーダもラオディもキンキンに冷やして氷があまり溶け出さないようにいたします!

溶けると水っぽくておいしくなくなるので。

このイベントを通じて皆様がラム酒に親近感を持っていただけたらうれしいです!

 

他にもたくさんの愛があふれる出店がございますので、ぜひ遊びに来てください♪

 

 

 

 

 

6月6日 休業のお知らせ

いつも福田商店をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 

休業日のお知らせです。

 

誠に勝手ながら、6月6日(木)は休業させていただきます。

 

 

お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

【新発売にして数量限定】亀齢 純米吟醸 六拾 生酒

亀齢 純米吟醸 六拾 生酒

 

1.8L   2,916円(税込)

720ml  1,458円(税込)

 


【新発売】数量限定の逸品!亀齢酒造の新しい心意気を感じてください!

【こちらは限定流通品です。また1年に1回の発売となります】
酒米は父を「八反」、母を「アキツホ」に品種改良を重ねて昭和59年に誕生した八反錦を使用しております。
八反錦が持つポテンシャルを十二分に引き出し、火入れをしていない生酒のため、「酒」本来が持つきりっとした飲み口と香り、しっかりとした旨味を感じられます。



【テイスティング】
亀齢 純米 六拾八と同じタイプのお酒ですが、六拾八よりさらに磨きがかかっているのがすぐ分かります。
口に含んだ瞬間の透明感、飲み込んだ後のすっと引くキレ。さすが亀齢酒造と思いました。
香りも亀齢らしくおだやかで上品です。

 



※画像は720mlの画像となります。
 1.8Lは瓶の色が茶色になります。

 



●原料米:八反錦
●精米歩合:60%
●原材料名:米・米麹
●日本酒度:+3
●酸度:1.8度
●酵母:自家培養
●アルコール:17度以上18度未満
●甘辛:辛口

 

地産地消! 福山大学開発酵母使用「備後ワイン」 福山市限定「天宝一純米酒neki」入荷のお知らせ

まさに地産地消!地元のお酒を飲んでみませんか?

 

福山市限定【天宝一 純米酒neki(ねき)】


720ml 1,188円(税込)


 

 

福山市の酒販店のみでの限定販売です!

「neki(ねき)」とは備後弁で「近くに・そばに」という、いつも飲み手の皆様のねき(そば)にある酒として愛され続けていきたいという思いで命名されたお酒です。

酒米・山田錦100%で雑味が少なく、スッキリしています。

冷・常温・ぬる燗と幅広い温度帯でお楽しみいただける純米酒です。天宝一の方は、冷酒がおすすめですと仰っていました!

個人的には開栓1日目が一番美味しかったです。という事で、当店は720mlのみのお取り扱いとさせていただきました(><)もちろん1.8L 2,376円(税込)もお取り寄せできますので、ご入用の際はご相談ください。

強いにんにくや濃いソースをのぞけば洋食との相性もよく、特に和洋の魚介類の甘味を引き立てます。

 

 

 

福山大学開発酵母使用【備後ワイン】


720ml 1,944円(税込)


 

 

備後産のマスカット・ベーリーAを用い、福山大学で開発された福山市産バラ酵母とブドウ酵母が使われた赤ワインです。

酵母の力により果実本来の味わいを余すことなく引き出しました。

芳醇な甘い香りと柔らかな酸味、深い色合いとイチゴのような甘い香りをお楽しみください。

ライトボディくらい軽めのワインで、水のようにあっという間に飲み干してしまいます。

重めの赤ワインが好きな方には物足りなく感じるかもしれません。

まだまだフレッシュでタンニンが際立つ感じなので、半年後にどんな変化をするか楽しみです♪

まずは1本飲んでいただいて半年後にまた飲んでいただくと、味の変化を楽しめそうです。

少し冷たいくらいが美味しいとアドバイスをいただきまので、常温と少し冷やして飲みましたが仰る通りでした!ぜひ、少し冷やしてお召し上がりください!

 

 

 

 

休業日のお知らせ

いつも福田商店をご利用いただき、誠にありがとうございます。

 

休業日のお知らせです。

誠に勝手ながら、5月13日(月)は休業させていただきます。

 

お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

入荷商品のお知らせ

 

亀齢(きれい) 無濾過 五段仕込純米酒 八九(はちく) 生酒 

1800ml ¥2,570

 

 

亀齢酒造の異端児!1年に1回の限定品 

辛口が特徴の亀齢酒造では珍しい甘口の日本酒です。

麹を89%使用しているので八九という名前が付いております。

通常は1度の仕込みで使われるお米の割合は、麹用が20%〜30%、酒母米(=酒母用に使われるお米)が約10%、残りの約70%は掛米として使用されます。

なので、八九は贅沢で非常に手間がかかっているのが分かります。

 

新米店員あきこは製造より1年たったものと新しいものを飲みましたが、1年物の方が甘みも旨味も増していて濃厚でした。

新しいものは甘いですが後味はかなりさっぱりしていました。

個人的には1年物の方が好きです☆でも1年物はなかなか手に入らないと思うので、新米店員あきこにご相談いただければ、当店の冷蔵庫で大切に1年預からせていただきます♪

(もちろん保管料は無料です☆ただし味の変化の保証はいたしません☆)

 

 

 

 

酔心 恋の予感 本醸造生原酒
720ml ¥1,350


600本限定!新米新酒!

福山産米「恋の予感」を100%使用しております。

加熱処理をしない「生」の新酒。搾りたてならではの味わいです。

杜氏曰く、恋の予感を酒造りに使った感触として、酔心の酒造りに向いているのでは、と感じたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

酔心 新元号 元年祝酒
720ml ¥1,404


酒米の王者「山田錦」を100%使用した贅沢な純米酒です。

ラベルに新元号「令和」が印字されています。

素材の力を引き出す「軟水醸造」により、山田錦の魅力であるふくよかな味わいを引き出しました。

冷酒から燗酒まで幅広い温度帯で楽しめる1本です。

こちらはお揃いの箱付きなので、贈り物にもどうぞ!

 

 

 

酔心の2本は数量限定生産品のため、新米店員あきこの口に入ることはありませんでしたので、皆様の感想をお待ちしております(>_<)