松永駅北口より徒歩3分!創業105年の老舗酒屋です。

他では手に入らない限定流通の日本酒や、約100種類のワイン等も取り扱っております。

ホーム > 福田商店からのお知らせ

福田商店からのお知らせ

rss

件数:466

亀齢酒造より「亀齢 純米 六拾八 生酒」が入荷いたしました!

毎年心待ちにされている方が大変多い、「亀齢 純米 六拾八」の生酒が入荷いたしました!

亀齢酒造の中でも大変リピーター率が高い商品となっております!

さらに今年度は720mlが新登場です!

 

 

亀齢 純米 六拾八 生酒

1年に1回の限定品!毎年大人気です!


広島県産米『こいもみじ』を68%までに精米し、丁寧に醸された純米酒です
程よい香りを感じつつ、米の旨みを十分感じる呑みごたえのある辛口のお酒です。

このお酒は一年に一回だけの限定出荷で、楽しみに待たれているお客様もいらっしゃいます。
しかもリーズナブルな価格に設定されています。

 

720ml生酒はこちら

1.8L生酒はこちら

 

原料米:広島県産こいもみじ
精米歩合:68%
原材料名・米
日本酒度:+5
酸度:1.7度
酵母:自家培養
アルコール:17度
●甘辛:辛口

亀齢 純米 六拾八 生酒
亀齢酒造より新入荷商品と、季節限定商品の入荷です!

この間に引き続き、亀齢酒造より新入荷商品と、季節限定商品の入荷です!

 

 

亀齢 純米大吟醸 四拾五 火入れ

いつもは生酒の取り扱いなのですが、今年は火入れが新入荷いたしました!
亀齢酒造の営業の方に伺ったところ、蔵の中でもかなり大人気の商品だそうです!
ほんの少しだけ黄味をおびていて、かすかに漂う吟醸香が心地よい、口に含むとトロリとした舌触りでお米の旨みを生かした辛口のお酒です。
口に入れた瞬間の透明感は秀逸です。
 
 
 
 
 

このお酒を選んでおけば間違いないくらい、価格以上の品質です!!

昨年は早々に品切れとなってしまい申し訳ありません。

口の中に広がるお米から溶け出た旨味、力強いお酒で有りながら、繊細でほど良い上品な吟醸香があり、旨味と酸のバランスが良く切れ味バツグンの辛口に仕上がっています。
幅広い食事で楽しめます♪大変おすすめです!!

亀齢の1年に1回の限定品、4商品入荷いたしました!

亀齢酒造より今年のお酒が続々と入荷してきております!

毎年お馴染みの商品から、久々の入荷、新入荷商品などが揃っております!

 

 

亀齢 辛口純米 八拾720ml [箱なし]

販売価格: 990円(税込)

 

商品ページはこちらから

【720mlは1年に1回の限定品で、生産数量わずか3000本です】

香りも良く、後味も良く、飲みごたえのある、三拍子揃ったのにこの値段とは”ビックリ”です。

 

 

 

亀齢 辛口純米 八拾 生酒720ml [箱なし]

販売価格: 990円(税込)

 

 

商品のページはこちら

【1年に1回の限定品!辛口八拾の生酒です!】

当店人気NO.1の辛口八拾の無濾過生酒バージョンです、この時期しか飲めない貴重なお酒です。通常商品と飲み比べしてみてはいかがでしょうか。
いつも1.8Lの入荷でしたが、720mlが初入荷しました!
 
 
 
 
 
 
 
 

1年に1回の限定品!貴重な亀齢萬年シリーズです。

山田錦は久々の入荷です!

酒造好適米山田錦による立上る吟醸香と繊細な味わい、米の旨味を十分に引き出して丁寧に仕上がった辛口のお酒を、蔵内管理温度-3℃の氷温長期熟成。瑞々しさを残しつつ、口当たりはまろやかです。
 
 
 
 
 
 
1年に1回の限定品!貴重な亀齢萬年シリーズです。
八反錦で醸されたお酒で、柔らかな吟醸香があり、雜味の少ない爽やかな味わいに仕上がっています。燗もおすすめです。
 
 
まだ続々亀齢酒造より入荷予定です。お楽しみに!
酔心山根本店より、酒米違いで飲み比べができる辛口純米酒が入荷いたしました!

酔心 瓶囲い熟成 純米 「山田錦」 「八反」

各1,430円(税込)

 

酒米違いで飲み比べができます!
通常蔵元でしか購入できない限定酒です。222本限定。
300日以上瓶囲い(瓶詰めした状態で貯蔵)で熟成した辛口の純米酒です。
山田錦と八反の酒米による味の違いを飲み比べてください。

 


山田錦
やや甘みが強く味わいがあるため、辛口のお酒でも米の旨味、甘みが残る芳醇な味わいになります。
原料米:山田錦
日本酒度:+3.5
酸度:1.8

八反
広島県産の酒造好適米。酸と味わいのバランスが良く、シャープですっきりした味わいが特徴です。
原料米:八反
日本酒度:+4
酸度:1.9



【共通スペック】

精米歩合:65%
原材料名・米
アルコール:18度
●甘辛:辛口

今年も入荷しました!酔心のドライな無濾過生原酒!

酔心 無濾過純米酒 辛口生原酒

販売価格: 1,540円(税込)



今年も出ました!酔心のドライな無濾過生原酒!

春に瓶詰めするキレのある辛口。醸造期最後の純米無濾過生原酒です。
無濾過生原酒なので、できたての純米酒を搾った横ですぐ瓶詰め。
辛口の味わいとできたてのフレッシュ感の調和により、春に合う魅力的なお酒に仕上がっています。

※こちらは数量限定商品です。

 


原料米:麹米・山田錦、掛米・広島県産米 
精米歩合:65%
原材料名・米
日本酒度:+3
酸度:1.6
アルコール:18度
●甘辛:やや辛口

 

【1年に1回の限定出荷】 入江豊三郎本店 トモエ印手仕事本味醂三年熟成1.8Lが入荷いたしました!

 

トモエ印手仕事本味醂三年熟成

2,200円(税込)

 

1年に1回の限定出荷!

毎年2月には発売されるのですが、今年は出荷が遅れてようやくの入荷です。

大変お待たせしてしまい申し訳ありません。

 


【国立公園鞆の浦名産】
この手仕事本味醂は、主原料の掛米に広島県産ココノエモチ(もち米)を、米には同じく県内産の中手新千本(うるち米)を使用しています。
糖類、酵素剤、香料等は一切加えず、手作業による自然な製法によって作られています。
その後、三年間タンク内でねかせることにより、今までにないコクのあるまろやかな香りが生まれます。

手仕事本味醂は年間一升瓶換算2,000本限定商品で、100%県内産もち米使用した熟成3年商品です
毎年一回だけの発売となる貴重品です。


●原材料:もち米・うるち米・醸造アルコール
●保管方法:常温暗所


『本みりん豆知識』
本みりんはもち米、、および焼酎の三つの原料で作らています。
からでる酵素によって、もち米が糖化、液化され甘いお酒になります。
みりんは戦国時代からあり、甘いお酒として好まれていました。当時は今より焼酎味のきいたお酒だったようです。
現在は調味料として使用されることが多くなっておりますが良質の本みりんは無添加で塩分を含みませんので飲用にも適しています。
お料理には日本食独特の甘みをつけるのはもとより、煮崩れを防ぎ、美しい照りをつけます。
加熱調理中にお魚のくさみを分解するはたらきもあります。
煮物にはお砂糖敵宜量に、お醤油とみりんを1:1で使うのがおすすめの基本的割合です。
食材にあわせてお酒を加えたり、お醤油を減らしてお塩を使うなど好みに合わせてご活用ください。

 

有限会社入江豊三郎本店
福山市鞆町鞆534

ミニ資料館も併設。歴史と共に味わう酒。

保命酒は、江戸時代福山藩の庇護を受け、備後の特産品として全国に名が広がった薬味酒で、藩の御用酒として扱われていましたが明治の新体制により数件の醸造元が誕生しました。

入江豊三郎本店も明治19年に創業し「トモエ印の元祖保命酒」として営みを続けています。
現在、鞆に保命酒の醸造元は4軒あり、その中でも保命酒の原酒となるみりんから手作りで行い、昔ながらの製造工程で造るのが入江本店の特長です。
代々当主が杜氏を務め毎年4月の仕込みから11月の製品化まで余念がない。

ミニ資料館の奥にある醸造場も一般開放しており、手作りの苦労を伺い知ることができる槽や櫂、浸桶などを展示されています。
もろみを搾る槽にいたっては、昭和6年から現在も使用しているという年季もので、建物自体も築200年を経ております。

ミニ資料館は醸造道具や保命酒の徳利として利用された備前焼などの資料展示や試飲・試食サービスなどを行なっています。
随時見学が可能で一般客への門戸も開いております。

保命酒は全国でここ「鞆の浦」地区だけという存在で町の活性化にも一役買っています。

【季節限定】瑞冠の超辛口の中汲みバージョンと火入れの720mlが初入荷いたしました!

山岡酒造 瑞冠 山田錦70%純米 中汲み 生酒

瑞冠の超辛口の中汲みバージョン!この季節しか飲めません。


しぼりたての一番いいところのみをそのまま瓶詰め。
旨み豊かな辛口をお楽しみください。

 
原料米:広島県産山田錦100%
精米歩合:70%
原材料名・米
●使用酵母:協会1401
日本酒度:+13
酸度:1.7
アミノ酸度:1.6
アルコール:16度
●甘辛:辛口

 

 

 

瑞冠 山田錦70%純米 超辛口 720ml

あの瑞冠の超辛口の720mlが初入荷いたしました!

 


黄みをおびた黄金色のお酒、香りは感じられないので吟醸香が苦手の人向きで、口に含むと辛口でスッキリした直球勝負のお酒です。
飲み終わった後に米の旨みが伝わってくるのが印象的です。
ピリピリの辛口好みのお酒です。

日本酒度+13の超辛口ながら、原料米山田錦の旨味と、後味のキレの良いなめらかさで、喉越しがきりりと引き締まるさわやかな旨口酒。
地元百姓・森兼肇入魂の山田錦の旨味と、ふくらむコク、心地よい余韻のあるお酒です。

 

原料米:広島県産山田錦100%
精米歩合:70%
原材料名・米
●使用酵母:協会1401
日本酒度:+13
酸度:1.7
アミノ酸度:1.3
●甘辛:辛口

 

【通常版】

1.8L火入れはこちら

180ml火入れはこちら

【新入荷】華鳩、西條鶴、一代弥山が入荷しました!

華鳩 味覚音 さわー ぐわーん ズシーン 純米吟醸 生酒 低温熟成 720ml

 

 

味わいを味覚音で表現した新しいネーミング♪味覚音がイメージ通りかお確かめください!

 

こちらのお酒は生酒のまま約1年間冷蔵庫で熟成させた低温熟成です。

梨や柑橘を思わす重厚感のある香り。男性的な旨辛酒で、リッチな余韻も魅力的。特に開戦して時間が経つにつれ、まろやかさが増し、バランスの取れた味わいへと変化してゆく楽しさがあります。

 

【さわー】なめらかにスーッとキレイに入ってくるイメージですが、生もと特有の酸味を感じるのでサワーと表現。

【ぐわーん】男性的な厚みのある旨味。酸味による骨格のしっかりとした中味を表現しました。

【ズシーン】喉を通る際に跳ね返ってくるリッチな余韻。程よい渋みと酸味とともに消えてゆき納得の飲みごたえを表現。

 

前回リリースした「ピースフル」シリーズは鳩のラベルで大変可愛らしかったのですが、今年は大変イメージチェンジをしました。

「飲んだイメージを音で表現する」という、榎酒造の新しい挑戦が楽しみです♪



原料米:八反錦
酵母:熊本酵母 KA-1
精米歩合:60%
原材料名・米
日本酒度:+6
酸度:2.0
アルコール:16.5度

ラベルデザインは前回のピースフルを担当した、榎酒造があります呉市で活躍するguideの久保章さん!ピースフルのラベルと同じ人とはびっくりなくらい変貌を遂げました。

味わいのイメージを原色でカラフルに表現しました。

 

 

西條鶴 純米吟醸「真骨頂」即詰め生 720ml

微量のガス感が心地よい。真骨頂シリーズの新酒一発目です!

パインの香りを中心に、バナナ、マンゴー、桃などを思わせるトロピカルな甘い香りがします。
口当たりは微量のガス感とともにイチゴを思わせる繊細かつキュートな酸味が舌を刺激し、嫌味のないクリーンな甘みが口の中で広がります。


原料米:広島県産中生新千本
精米歩合:55%
原材料名・米
酵母:自家培養
日本酒度:-3
酸度:2.0
アルコール:16度
●甘辛:甘口

 

一代弥山 M 純米吟醸 火入れ 720ml

 

透明感があり、凛とした印象

 

香りはリンゴやパイン、ライチを思わせる甘い香りがします。

含みにラ・フランスのような香りを感じますが、飲み口は甘い香りとは異なり、非常にすっきりスマートです。

後口のキレも良い完成度の高いお酒です。

 

原料米:千本錦

精米歩合:60%

原材料名・米

日本酒度:+2.5

酸度:1.7度

●アミノ酸度:1.1

酵母:もみじ+1901

アルコール:16.0〜17.0度

【新入荷】 「誠鏡 純米にごり」「天宝一 中汲み 山田錦純吟 無濾過本生」 【再入荷】蓬莱鶴 純米吟醸 奏 〜harmony〜

中尾醸造、天宝一より新入荷、原本店より再入荷のお知らせです。

 

 

中尾醸造 誠鏡 純米にごり酒 720ml

にごりの甘みと旨味がたまりません。甘さ控えめなら冷やして、甘みをじっくり楽しみたいならぬる燗で。

甘いながら、後口はさっぱりしていて後に引きません。火入れされているので保管も安心♪

 

【蔵元より】

中尾醸造で最も基本に位置する純米酒をにごり酒として醸しました。麹造りに時間を掛けることで、深みのある芳醇な風味の純米にごり酒に仕上がっております。

 

アルコール度数:15〜15.9度

日本酒度:-5

精米歩合:65%

原料米:広島県産

 

【飲み方】

ひやして〜ぬる燗

 

【合う料理】

牡蠣の土手鍋、すき焼き、赤みの刺身、焼き鳥(タレ)、おでん、焼肉、煮物など

 

 

天寶一 中汲み 山田錦 純吟 無濾過本生 720ml

フルーティな香りと透明感のある味わい、キレ味も良く軽快でスッキリとしたしぼりたての美味しさをお楽しみください。

 

アルコール度数:16度

日本酒度:+2

酸度:1.8

精米歩合:麹米50%・掛米55%

原料米:広島県産山田錦100%

 

 

 

【再入荷】蓬莱鶴 純米吟醸 奏 〜harmony〜 720ml
 
丁寧な麹造りから、しっかりとしたお酒に出来上がり、杜氏の自信がうかがえます。
軽やかな香りの純米吟醸。味と香りで素敵なハーモニーを奏でます。軽やかなのに旨味があります!
 
●原料米:八反錦
●精米歩合:60%
●原材料名:米・米麹
●日本酒度:+2.0
●酸度:1.2
●酵母:広島吟醸酵母
●アルコール:15度以上16度未満
●甘辛:やや辛口

 

 

【再入荷】蓬莱鶴 純米吟醸 奏 〜harmony〜 720ml 入荷いたしました!

前回即完売となってしまいました、蓬莱鶴 純米吟醸 奏 〜harmony〜が再入荷いたしました。

2月1日にしぼりたての出来立てほやほやです!

 

商品ページはこちら  



丁寧な造りから、しっかりとしたお酒に出来上がり、杜氏の自信がうかがえます。
軽やかな香りの純米吟醸。味と香りで素敵なハーモニーを奏でます。

【店員あきこの一言】
長年取り扱っている蓬莱鶴 純米大吟醸生酒とは全くタイプが異なり、軽やかなのに旨味があります。
杜氏兼蔵元の原社長が一人で醸していることにびっくりするほど、それぞれのお酒に異なる特徴があります!


原料米八反錦
精米歩合:60%
原材料名・米
日本酒度:+2.0
酸度:1.2
酵母:広島吟醸酵母
アルコール:15度以上16度未満
●甘辛:やや辛口