件数:466件

亀齢萬年 純米吟醸原酒五拾 袋吊りおりがらみ 生酒
1.8L 販売価格: 4,180円(税込)
720ml 販売価格: 2,090円(税込)
【限定品】亀齢萬年 純米吟醸原酒五拾の袋吊りおりがらみです。
【テイスティング】
原酒五拾らしいしっかりしたボディは残しつつ、袋吊りによってフルーティーで繊細な味わいに仕上がっています。
おりがらみなので、口当たりがクリーミーでなめらか、甘さと酸味のバランスが絶妙です。
後口も原酒五拾より上品な余韻になっています。
濃い味わいなので、食中よりお酒だけをゆっくり楽しみたい時におすすめです。
【広島造賀産線状心白米】
この酒米を使用すると素晴らしく良い酒に仕上がる事は昔から知られていましたが、穂が高く倒れやすく、きれいな水でしか育たない事から、栽培が途絶えていましたが西垣杜氏の強い希望で県内でも復活しました。
広島でも少量しか栽培されていない幻の古代米を50%までにも精米し、米の中心部分つまり心白を使用して醸したとても贅沢でありながら、このコストパフォーマンスは素晴らしく感動的です。

山岡酒造 瑞冠 氷温熟成 純米 山田錦生原酒 [箱なし]
720ml 1,650円(税込)
1.8L 3,300円(税込)
‐5℃のタンクにて、春よりゆっくり氷温貯蔵した生原酒です。
氷温での貯蔵により、フレッシュな新酒の風味を残しつつ、味わいにのぞかせる柔らかなタッチ。
極低温での旨味を伴った豊潤な辛口の生原酒です。

美馬産業 和三盆木桶ラム 45% 500ml
4,400円(税込)
300本限定。
馬宿蒸溜所を建設中の美馬産業さんが、香川県内の老舗酒蔵(香川県の西野金陵蒸溜設備)の場所を借り、馬宿蒸溜所のメンバーにて製造した試作ラムです。
香川県で伝統的に製造され ている和三盆糖の製糖過程で発生した糖蜜を発酵・蒸留してできたラム酒です。
かつて日本酒作りに使用されていた木桶を修理し再生させる「木桶再生プロジェクト」により再生した木桶で糖蜜を発酵させ、2回蒸留をしたあと加水をして仕上げました。
〜テイスティングノート〜
・香り:アマニ油 あんず 杏仁 ディル クリーム 豆乳
・味:ラム 杏 ミネラル(ステンレス) コリアンダー
・総評:オイリー クリーミー 優しい甘み 暖かい味わいが長く続く
~美馬産業 馬宿蒸溜所〜
現在東かがわ市にて建設中の、ジャパニーズラム蒸溜所(来春完成予定)。
美馬産業様は、香川県伝統特産品である「和三盆糖」の製糖時の副産物「糖蜜」を使って、これまでにない国産ラム酒をつくるために、和三盆糖製造の老舗「三谷製糖羽根さぬき本舗」協力のもと、3年前よりラム酒づくりに挑戦しています。
・容量:500ml
・度数:45%
・本数:300本

YAMAZAKURA 安積蒸溜所&4 47% 700ml
4,400円(税込)
安積蒸溜所原酒をキーモルトとし、世界5大産地のウイスキー原酒をブレンドしたワールドブレンデッドウイスキー。
メープルシロップを思わせる甘い香り、クリーンで優しいハーブ香が心地よく、スムースに口中に広がる厚みのあるモルトの味わいや香ばしさとともにスパイシーな味わいも感じられ、
モルト由来の甘みとやわらかな樽感、ややスモーキーな余韻がお楽しみいただけます。
・品目:ウィスキー
・原材料:モルト、グレーン
・度数:47%

ウィスキーファインド ミャオジアム Meowseum - Mewna Lisa Auchentoshan1998 24yo 56.1% 700ml
販売価格: 59,300円(税込)
ウィスキーファインドが誇る大人気シリーズ「ミャオジアム」シリーズ。
オーヘントッシャン蒸留所。20年オーバーの長期熟成ボトル。
・ウイスキー
・Distilled: 1998
・Bottled: 2022
・Aged: 24yo(熟成年数24年)
・Cask Type: 3 x bourbon barrel
・Cask No.: 100985/100989/100994
・度数:56.1%
・容量:700ml
・本数: 388 本
・輸入: 78本
オリジナル絵画はレオナルドダヴィンチによる「モナ・リザ」。
彼は「スフマート」という技法を用い、柔らかく、滑らかに輪郭をぼかし立体感や深みを造り出しました。
少しずつ、ゆっくりと層を重ね、非常に高度な技術を用い、キャンバスに色彩の朧気な移り変わりを表現していきます。
ウィスキーにおいて「スフマート」を表現するため、オーヘントッシャンから1998年の3つのバーボンバレルを用いました。
満足のいく完璧でピュアなオーヘントッシャンを見つけ出す事は、常に難しいです。
3回蒸溜をしたオーヘントッシャンのスピリッツは、非常にピュアでクリーン。
そして樽の影響を受けながら、オーヘントッシャンの個性は年数と共に薄まっていきます。
ただ、今回のカスクは、少しずつ、少しずつ、オーヘントッシャンのスピリッツに香りが加わりながら、
まろやかに、繊細に、完璧な状態でのオーヘントッシャンに熟成された素晴らしき状態でした。
そのため、今回、このボトルに、ついに「モナ・リザ」のラベルを冠する事が出来ました。
~テイスティングノート~
・Nose: デリケートなフレイバー、フルーティーなアロマ、ネクター、トロピカルフルーツ、グレープフルーツ、アプリコット、オレンジ、ブロッサム、溶かしバター、ほのかにワクシー
・Palate:あたたかくやわらか、フローラル、フルーティー、オールドスタイルのベルベットの口当たりと円熟味
・Finish: 溶かしバター、塩チーズ、トロピカルフルーツ、ネクター、グレープフルーツ、シロップ、ワクシー、長い余韻
Meowseum【ミャオジアム】
日本人イラストレーター 山本 修【Shu Yamamoto】とウイスキーファインドのコラボレーションシリーズ。
山本 修さんが世界の名作絵画を猫ヴァージョンに表現した作品「ミャオジアム」をラベルにしています。
ウィスキーファインドのリリースの中でも、そのラベルに相応しいハイクオリティーなウィスキーをボトリングするハイレンジの新シリーズ。

【広島のウイスキー】シングルモルト ジャパニーズウィスキー 桜尾 700ml 43% [箱なし]
販売価格: 6,600円(税込)
【広島のウイスキー】シングルモルト ジャパニーズウィスキー 桜尾
創業の地・桜尾にある貯蔵庫で熟成。
モルト原酒が眠る樽は、貯蔵庫からほど近くに佇む瀬戸内海から届く潮の気配をほのかにまといます。
瀬戸内の海と風に磨かれた味。
南に瀬戸内海、北には中国山地がそびえる廿日市市にあるSAKURAO DISTILLERY。
蒸留所内の桜尾貯蔵庫には、海からの暖かい風と山からの冷たい風が届き、一年の中で大きな気温差を生み出します。
その気温差が、ウイスキーの熟成を早めます。
また海側に位置する貯蔵庫ゆえ、瀬戸内の穏やかな潮の香りを熟成樽にほのかにまとうのも特徴。
レーズンやオレンジ、桃の香りが広がり、バニラのような甘み、程よい渋みや酸味が感じられます。
心地良いスモーキーさと樽の香り、長く続く濃厚な甘い香りをお楽しみください。
●ウイスキー
●色:濃い琥珀色
●香り:レーズン、オレンジ、桃
●味わい:バニラの甘み、程よい渋みと酸味
●フィニッシュ:スモーキー、樽の香りと濃厚な甘い香りの余韻が長い
●アルコール分:43%
●内容量:700ml
●カスクタイプ:桜尾貯蔵庫で3年以上熟成した4種類の樽

蓬莱鶴 純米吟醸 生原酒
720ml 1,705円(税込)
1.8L 3,410円(税込)
街中のビルの地下で醸すお酒!
蔵元兼杜氏が一人で酒造りをしているため、生産量が少なく貴重です。
控えめながらふくらみのある香りと、豊かな味わいをもった生原酒です。
とろりとした口当たり、口の中に広がる豊かなまろやかさ、旨味がしっかりのっていて余韻がすばらしいです。
丁寧な麹造りから、しっかりとしたお酒に出来上がり、杜氏の自信がうかがえます。
【酒造好適米「こいおまち」とは】
改良雄町とニホンマサリの交配種。広島県オリジナルの酒造好適米です。
雑味が少なく、吟醸香とふくよかさが特徴です。
【酵母「せとうち21号」とは】
純米酒・吟醸酒向けの酵母。穏やかな洋ナシ様の吟醸香(酢酸イソアミル)が特徴で,低温のもろみ経過によって,酸やアミノ酸の含有量が少ない清酒を醸します。
(広島県HPより引用)

誠鏡・まぼろし大吟醸酒粕
販売価格: 583円(税込)
非常に香りが良い特別な酒粕です。
この酒粕は、「誠鏡・まぼろし」の大吟醸・純米大吟醸を醸造する際にできる酒粕です。酒粕には、多くの栄養が含まれており、健康や美容にも大いに役立ちます。
米を半分までけずり低温で発酵を行い、完全に発酵させずしぼられた酒粕です。
一般の酒粕より香りがよく、又米粒の食感が特に舌ざわり良く楽しめます。
『酒粕ミニ知識』
コレステロール値を下げる
酒粕には、約8%のアルコールの他に、デンプン、タンパク質、食物繊維、ペプチド、アミノ酸、ビタミン、酵母といった多くの栄養素が含まれています。これらは、総コレステロール値を下げ、血圧を下げたり血栓を溶かしてくれる作用があり、生活習慣病の予防などに役立ちます。
また、アルブチンという成分にはシミ、ソバカスの改善や美白効果が、数種類のアミノ酸には保湿、保温効果があります。
料理はもちろん、パックやお風呂などいろいろ活用してみて下さい。
