松永駅北口より徒歩3分!創業105年の老舗酒屋です。

他では手に入らない限定流通の日本酒や、約100種類のワイン等も取り扱っております。

ホーム > 福田商店からのお知らせ

福田商店からのお知らせ

rss

件数:466

盛川酒造 白鴻 辛口四段仕込 純米生原酒  [箱なし]

720ml 1,540円(税込)

1.8L   2,880円(税込)

 

きりっとした超辛口のボディの中で、ふんわりとした甘味とさわやかな酸味がバランスする未体験の味わいの純米酒です。

辛口ながら、まろやかさとコクも楽しめます。


テイスティング
香りは控え目。生原酒らしくフレッシュです。
最初はきりっと淡麗な味わいながら、後から旨味が口に広がります。
いろいろな味わいが交差する、非常に面白いお酒だと思います。


原料米:中生新千本(広島県産)
精米歩合:70%
●酵母:きょうかい701号
●仕込水:蔵内井戸水(極軟水)
日本酒度:+9
酸度:1.8
アルコール:16度
●甘辛:辛口

酔心 香る旨口 無濾過純米生原酒 720ml

販売価格: 1,650円(税込)

 


香る旨口です。
初春に搾る純米酒を「無調整」でそのまま瓶詰め。

新酒の風味がそのまま味わえます。
爽快な香り、ジューシーな旨味が楽しめます。

 



原料米:広島県産米 大粒ダイヤ100%
精米歩合:65%
原材料名・米
日本酒度:±0
酸度:1.5
アルコール:17度
●甘辛:中口

酔心 純米吟醸 無圧しぼり 春 720ml [箱なし]

販売価格: 1,650円(税込)



爽快な味わい。
爽やかな香りと、瑞々しいおいしさです。

 



お酒を搾る際に、圧力を掛ける前に圧搾機に流れ込む勢いで濾されて出てくるお酒(無圧搾り)です。
1本の醪から約3分の1程度しか得られない限定の季節の風味。


精米歩合:60%
原材料名・米
日本酒度:±0
●酸度:1.5
アルコール:15度
●甘辛:中口

山岡酒造  瑞冠 純米吟醸こわっぱ 袋しぼり しずく生酒 亀の尾

720ml 1,892円(税込)

1.8L  3,960円(税込)

 

袋しぼりのあらばしりを、そのまま瓶詰めした、しずく生酒です。
お酒となるモロミに余計な圧をかけずに、自身の重みで滴る「しずく」だけを集めました。

亀の尾米の持ち味の小気味よいキレのある味わいに、爽快でいて爽やかな香り、新酒、しずく採りならではのキレイな酒質です。
旨味がふくらむ辛口。


広島県備後地方に伝わる「小童(こわらべ)」の如く、のびやかに生意気な芳醇辛口酒です。

 



原料米:幻の米 亀の尾(広島契約栽培)
精米歩合:55%
酵母:協会1401号、広島令和1号
日本酒度:+7
酸度:1.6
アミノ酸度:1.4
アルコール:16%
●甘辛:辛口


■■幻の米 亀の尾■■
幻の酒米 亀の尾は現代に生きるブランド米のルーツで漫画「夏子の酒」の「龍錦」のモデルになった酒米です。
山田錦などに比べると穂先が長いのが特徴です。

■■幻のいわれ■■
原料として酒づくりには『最高の米』といわれるが、背が高いこともあり倒れやすく虫がつきやすいので、
収穫量が通常の3分の1しかなく、ほとんど作られていません。

■■ 『亀の尾』の酒の特徴■■ 
独特の穏やかな飲みごこち ピンとした後味 食事の風味をそこなわない洗練された味とコクです
十数年前より地元農家と亀の尾栽培会を結成し、作付け面積5haで栽培(自社田を含む)。

亀齢 純米吟醸 六拾 生酒

720ml 1,485円(税込)

1.8L  2,970円(税込)



酒米は父を「八反」、母を「アキツホ」に品種改良を重ねて昭和59年に誕生した八反錦を使用しております。

長期低温発酵した純米吟醸生酒です。
八反錦が持つポテンシャルを十二分に引き出し、火入れをしていない生酒のため、「酒」本来が持つきりっとした飲み口と香り、しっかりとした旨味を感じられます。

 

 

【テイスティング】
ほのかにメロンを感じさせる青っぽい香りと、パインを感じさせる酸味っぽい香りがおだやかに漂います。
透明感あふれる味わいながら、旨味も楽しめます。後口はすっきり。
口に含んだ瞬間の透明感、飲み込んだ後のすっと引くキレ。さすが亀齢酒造だと思いました。
香りも亀齢らしくおだやかで上品です。

 



原料米:八反錦
精米歩合:60%
原材料名・米
日本酒度:+3
酸度:1.6度
酵母:自家培養
アルコール:17度
●甘辛:辛口
●杜氏:西垣 昌弘

トモエ印手仕事本味醂三年熟成 1.8L

販売価格: 2,200円(税込)

 

今までにないコクのあるまろやかな香り。

一度試したら、やみつきです。

 


【国立公園鞆の浦名産】
この手仕事本味醂は、主原料の掛米に広島県産ココノエモチ(もち米)を、米には同じく県内産の中手新千本(うるち米)を使用しています。
糖類、酵素剤、香料等は一切加えず、手作業による自然な製法によって作られています。
その後、三年間タンク内でねかせることにより、今までにないコクのあるまろやかな香りが生まれます。

手仕事本味醂は年間一升瓶換算2,000本限定商品で、100%県内産もち米使用した熟成3年商品です。


●原材料:もち米・うるち米・醸造アルコール
●保管方法:常温暗所


『本みりん豆知識』
本みりんはもち米、、および焼酎の三つの原料で作らています。
からでる酵素によって、もち米が糖化、液化され甘いお酒になります。
みりんは戦国時代からあり、甘いお酒として好まれていました。当時は今より焼酎味のきいたお酒だったようです。
現在は調味料として使用されることが多くなっておりますが良質の本みりんは無添加で塩分を含みませんので飲用にも適しています。
お料理には日本食独特の甘みをつけるのはもとより、煮崩れを防ぎ、美しい照りをつけます。
加熱調理中にお魚のくさみを分解するはたらきもあります。
煮物にはお砂糖敵宜量に、お醤油とみりんを1:1で使うのがおすすめの基本的割合です。
食材にあわせてお酒を加えたり、お醤油を減らしてお塩を使うなど好みに合わせてご活用ください。

予約限定「本醸造しぼりたて無濾過生原酒」のご案内です。

深山(しんざん) 本醸造しぼりたて無濾過生原酒

720ml 1,340円(税込)

1.8L  2,680円(税込)

 

ご予約限定品。

早春に搾る新酒を「無濾過」でそのまま瓶詰めいたします。

フルーティーな香りとフレッシュ感あふれる口当たりをご堪能ください!

日本酒の旨さに目覚める1本です。

 

ご予約締め切り日:2023年3月10日(金) 

蔵元出荷予定日:2023年3月24日(金)

※商品が入荷いたしましたら、ご連絡いたします。

 

【ご予約方法】

・店頭

・福田商店公式LINEアカウントより 友だち追加

・電話:084-934-1236

 

 

醸造元 :三輪酒造株式会社 

 

亀齢 純米 六拾八 火入れ
720ml 1,238円(税込)
1.8L   2,475円(税込)


広島県産米『こいもみじ』を68%までに精米し、丁寧に醸された純米酒です。
程よい香りを感じつつ、米の旨みを十分感じる呑みごたえのある辛口のお酒です。
このお酒を楽しみに待たれているお客様もいらっしゃいます。
リーズナブルな価格に設定されていて、大変コストパフォーマンスがいいです



原料米:広島県産こいもみじ
精米歩合:68%
原材料名・米
酵母:自家培養
アルコール:16度
●甘辛:辛口

亀齢 しぼりたて 純米吟醸 生酒 720ml

販売価格: 1,375円(税込)



控えめながらフルーティーな香りと、しぼりたてのフレッシュな味わいです。
キレが良く、すっきりとした飲み心地。

 


精米歩合:60%
原材料名・米
日本酒度:+2.5
酸度:1.6
●アミノ酸度:1.0
アルコール:16度
●甘辛:辛口

盛川酒造 白鴻 純米吟醸おりがらみ HAKUKO HARU 720ml

販売価格: 1,848円(税込)



搾ったまま直ぐに瓶詰めし、おりを残した純米吟醸の霞酒。
軽く炭酸ガスの残る心地よい刺激と、若いバナナのような爽やかな香りが印象的。
やわらかでスムーズな味わいの中に、米のうまみも閉じ込めたバランスの良い仕上がりです。


【合う料理】
ほうれん草の白和え、白身魚の和風あんかけ



水墨画アーティストCHiNPAN氏による、瀬戸内の風景をイメージしたラベルです。




原料米:麹米:八反35号(広島県産) 掛米:山田錦(兵庫県産)
精米歩合:60%
●酵母:せとうち21号
●仕込水:蔵内井戸水(極軟水)
●日本酒度:+5
●アミノ酸度:1.6
アルコール:17度