件数:460件

賀茂泉 青泉(せいせん)純米吟醸 生酒 720ml [箱なし]
販売価格: 1,595円(税込)
ぐいっと飲む生酒!洋なしの香りとほのかな甘みのあるフレッシュな味わいです。
キリリと冷やし、爽やかな香りと、清涼感あふれる瑞々しい味わいをお楽しみください。
冬に搾られたお酒は、初夏を迎える頃から荒々しさが柔らかいまろみをおびていきます。
そのフレッシュさを大切に、一切の火入れ(加熱処理)をせず低温熟成させ、本生でお届けするのが「初春の生酒」。
●原料米:酒母・麹米 山田錦、 掛米 中生新千本
●精米歩合:60%
●原材料名:米・米麹
●使用酵母:KA-1-25
●日本酒度:+2.0
●酸度:1.6
●アルコール:15.0度
●甘辛:中

【広島のクラフトジン】クラフトジン瀬戸内 甘夏 700ml 47% [箱なし]
販売価格: 2,750円(税込)
1856年創業、広島・瀬戸内の老舗蔵元が手掛けた季節限定クラフトジン。
甘夏の美味しさを凝縮した瀬戸内生まれのドライジン。果実本来の香りと美味しさがしっかり感じられる飲みやすい味に仕上げました。
甘夏のフレッシュで豊かな香り、やさしい甘さと素材の風味が口いっぱいに広がります。
広島地酒 千福の蔵元が設立した蒸留所「SETOUCHI DISTILLERY」が手掛けたクラフトジンです。
【美味しい飲み方】
ストレート、トニックウォーター割りが特におすすめです。
※豊富に含まれた柑橘のオイルによって、冷やすと白く濁ることがあるのも本品ならではの特徴です。
・ジン
・容量:700ml
・度数:47度
・生産本数:3000本
・原材料:醸造アルコール(国内製造)、甘夏、緑茶、ジュニパーベリー
・メーカー:三宅本店(広島県呉市)「SETOUCHI DISTILLERY」

杜太 純米 生もと 生酒
720ml 1,540円(税込)
天然酵母発酵の旨味をさわやかな搾りたて生酒でお楽しみください。
フレッシュですっきりした味わい、生もと造りならではの豊かな旨味が余韻として続きます。
山岡酒造の畑中裕次杜氏のプライベート・ブランドです。
ラベルは息子さんの名前で、字は息子さんが小学二年生の時に書いたもの。それだけ杜氏の想いがこもったお酒です。
畑中杜氏が酒質設計から販売まですべてを管理する限定流通品。蔵元から販売を任せていただいている、全国約20店のみで販売される大変貴重なお酒です。
●原料米:雄町米100%
●酵母:蔵付1号
●精米歩合:65%
●日本酒度:+7
●酸度:1.7
●アミノ酸度:1.6
●アルコール:16度
●杜氏:畑中裕次
●甘辛:辛口

亀齢 Check 「白」純米無濾過原酒
720ml 販売価格: 1,320円(税込)
1.8L 販売価格: 2,475円(税込)
近年のお酒には感じ取れない、一本筋の通った力強さと存在感!
モモやリンゴ、かすかに乳酸の香りを感じます。
ラムネのジュワっとするような感覚の程よい酸と共に、微かな甘味がするりと舌を滑るように入ってきます。ふっくらとした旨味が広がり、しっかりとした骨格を感じ取れる力強い辛口酒です。
冷酒・常温・燗酒とシーンに合わせさまざまな姿に変化をするので、一年中楽しめます。
亀齢酒造でもっとも売れているお酒に「辛口純米八拾」というお酒があります。
仕込み量は、1トン仕込みでタンク約30本分。そのタンクのうちの、西垣杜氏がモロミの段階で良いと感じたものを1本だけ特別に詰めた無濾過原酒が、このお酒となります。
●原料米:中生新千本
●精米歩合:80%
●原材料名:米・米麹
●日本酒度:+3.0
●酸度:1.6
●アミノ酸度:0.9
●酵母:自家培養
●アルコール:17.7度
●コンディション:無濾過原酒 ( 火入 )
●杜氏:西垣 昌弘
●甘辛:辛口

【季節限定】亀齢 Check 「金」特別純米無濾過生原酒
720ml 1,980円(税込)
「亀齢のCheck」シリーズの季節限定品です。
高級な求肥を思わすような「上質な甘み」。
開栓仕立てはメロンや幸水梨のような香りに、温度が上がるにつれ、ビワや梅のような香りも感じとれます。
求肥を思わすなめらかな口当たりと上質な甘みが広がり、しっかりとした酸味を感じながらゆっくりとリッチに引いていきます。
少し大き目のグラスでゆっくり楽しむのもよし。
片意地を張らずおちょこで楽しむのもよし。
なんとも不思議な魅力を感じるお酒です。
亀齢チェック「金」は、標高350mに位置する広島県でも良質な酒米が生産されるという造賀(ぞうか)産の山田錦を100%使用した無濾過生酒です。
造賀では農家と酒蔵、JA、行政とが一体となって「東広島酒米栽培推進協議会」を結成し、様々な酒米が生産されている広島県の中では酒米の一大産地といえます。
このチェック金はその年の酒の良し悪しを判断するにはもってこいのお酒で、毎年4〜5本造られる山田錦60の中で、もっとも気に入ったタンク1本をそのまま瓶詰めしてもらっています。
ラベルは佐賀県に在住の書家「山口芳水」さんの作品「Checkチェック」です。
いろんな方にこのお酒の良さを知ってもらいたい、 たくさんあるお酒の中から一度はこのお酒をチェックしてもらいたいという思いから生まれたそうです。
●原料米:山田錦
●精米歩合:60%
●原材料名:米・米麹
●日本酒度:+3
●酸度:2.0
●アミノ酸度:0.7
●酵母:自家酵母
●アルコール:17.5度
●コンディション:無濾過生原酒
●杜氏:西垣 昌弘
●甘辛:やや辛口