松永駅北口より徒歩3分!創業105年の老舗酒屋です。

他では手に入らない限定流通の日本酒や、約100種類のワイン等も取り扱っております。

ホーム > 福田商店からのお知らせ

福田商店からのお知らせ

rss

件数:462

中尾醸造 誠鏡 番外品 純米雄町八拾 生原酒 

720ml 1,683円(税込)

 
誠鏡の番外品。
奥行きのある旨味と、爽やかな酸の絶妙なバランスをお楽しみください。
雄町米の個性を最大限に引き出すために、あえて低精白の精米歩合80%で醸し、無濾過で仕上げました。
冷やしてお召し上がりください。
 
 

原料米:雄町米100%
精米歩合:80%
日本酒度:+3.5
酸度:1.4
●酵母:協会1901
アルコール度:16度

亀齢 無濾過 五段仕込純米酒 八九(はちく) 生酒 [箱なし]

1.8L  2,618円(税込)

 

亀齢酒造の異端児!

【1年に1回の限定発売となります】

辛口が特徴の亀齢酒造では珍しい甘口の日本酒です。
豊かな甘い香りがジューシーで、口の中がまろやかさで包まれます。
甘みと旨みが存分に感じられますが、後口はさっぱりとしていて口に残りません。

 

 

 

【八九の由来】
麹を89%使用しているので八九という名前が付いております。
米麹は、米のでんぷん質を糖に変えるはたらきがあります。
でんぷん質が糖に変わることでアルコールが生み出されるため、麹米の質は日本酒全体の質に大きく影響します。
通常は1度の仕込みで使われるお米の割合は、麹用が20%〜30%、酒母米(=酒母用に使われるお米)が約10%、残りの約70%は掛米として使用されます。
なので、麹を89%使用している八九は贅沢で非常に手間がかかっているのが分かります。



【店員Aのつぶやき】
亀齢酒造の中では異色の八九。
試しに八九を業務用冷蔵庫で瓶ごと1年熟成させてみました!
甘さが増して濃厚になり大変おいしかったです!


精米歩合:70%
●麹歩合:89%
原材料名・米
日本酒度:-25
酸度:3.1
酵母:自家培養
アルコール:17度
●アミノ酸度:1.7
●もろみ日数:15日
●甘辛:甘口

亀齢萬年 山田錦 1.8L [箱なし]

販売価格: 3,300円(税込)

 
 

1年に1回の限定品!亀齢萬年シリーズです。

 

瑞々しさを残しつつ、口当たりはまろやか。

 

酒造好適米山田錦による立上る吟醸香と繊細な味わい、米の旨味を十分に引き出して丁寧に仕上がった辛口のお酒を、蔵内管理温度-3℃の氷温長期熟成。
 
 
 
 
原料米山田錦
精米歩合:60%
原材料名・米
アルコール:17度
●甘辛:辛口

【広島のクラフトジン】桜尾ジン SAKURAO GIN WHITE HERBS 700ml 47% [箱なし]

販売価格: 2,860円(税込)

 


“幸せ”をイメージした「SAKURAO GIN WHITE HERBS」。


【ボタニカル】
“幸せ”をイメージした甘美な香りと余韻を引き出すボタニカルを「SAKURAO GIN」に加えました。
お祝いにふさわしい白いブーケを想起させる7種のボタニカルそれぞれ“幸せ”に関する想いを込めています。



【香り・味わい】
伝統的なジンの風味と華やかなボタニカルが調和し、幸福感のある甘みと、まるで目の前にブーケがあるかのようなフローラルな香りが広がります。
印象的な華やかなトップノートから、甘く豊かな味わいがおしよせ、濃厚な余韻がつづきます。



【シーン】
花束のようなSAKURAO GIN WHITE HERBS。シンプルなジントニックでも、甘美な香りと余韻が広がりフローラルな印象になります。
記念日や大切な日のお祝いとして、普段と違う特別な気分の時に、甘く香り豊かなSAKURAO GIN WHITE HERBSをお楽しみください。


・ジン
・アルコール度数: 47%
・容量:700ml


【桜尾ジンとは】
Made in 広島のクラフトジンです。
「伝統と革新で、広島から世界へ。」をキャッチフレーズに広島スピリッツを世界に送り出しています。

厳選された広島産の素材で造られています。
柑橘の香りと伝統的なジンの風味が融合したアロマが特徴です。
2018年に広島発のクラフト蒸留所「SAKURAO DISTILLERY」を設立。

酔心 香る旨口 無濾過純米生原酒 720ml

販売価格: 1,650円(税込)

 

上品に香る旨口です。
初春に搾る純米酒を「無調整」でそのまま瓶詰め。

新酒の風味がそのまま味わえます。
爽快な香り、ジューシーな旨味が楽しめます。
旬の魚介のお料理や、季節野菜の天ぷらとあわせて、どうぞ。
冷蔵庫でよく冷やしてお召し上がりください。





精米歩合:65%
原材料名・米
日本酒度:±0
酸度:1.5
アルコール:17度
●甘辛:中口

トモエ印手仕事本味醂三年熟成 1.8L

販売価格: 3,500円(税込)

 

今までにないコクのあるまろやかな香り。

一度試したら、やみつきです。

 


【国立公園鞆の浦名産】
この手仕事本味醂は、主原料の掛米に広島県産ココノエモチ(もち米)を、米には同じく県内産の中手新千本(うるち米)を使用しています。
糖類、酵素剤、香料等は一切加えず、手作業による自然な製法によって作られています。
その後、三年間タンク内でねかせることにより、今までにないコクのあるまろやかな香りが生まれます。
100%県内産もち米使用した熟成3年商品です。


●原材料:もち米・うるち米・醸造アルコール
●保管方法:常温暗所


『本みりん豆知識』
本みりんはもち米、、および焼酎の三つの原料で作らています。
からでる酵素によって、もち米が糖化、液化され甘いお酒になります。
みりんは戦国時代からあり、甘いお酒として好まれていました。当時は今より焼酎味のきいたお酒だったようです。
現在は調味料として使用されることが多くなっておりますが良質の本みりんは無添加で塩分を含みませんので飲用にも適しています。
お料理には日本食独特の甘みをつけるのはもとより、煮崩れを防ぎ、美しい照りをつけます。
加熱調理中にお魚のくさみを分解するはたらきもあります。
煮物にはお砂糖敵宜量に、お醤油とみりんを1:1で使うのがおすすめの基本的割合です。
食材にあわせてお酒を加えたり、お醤油を減らしてお塩を使うなど好みに合わせてご活用ください。

酔心 純米吟醸 無圧しぼり 春 720ml [箱なし]

販売価格: 1,650円(税込)



爽快な味わい。
爽やかな香りと、瑞々しいおいしさです。

ワイングラスで、季節野菜のパスタや山菜の天ぷらなどとあわせて。



お酒を搾る際に、圧力を掛ける前に圧搾機に流れ込む勢いで濾されて出てくるお酒(無圧搾り)です。
1本の醪から約3分の1程度しか得られない限定の季節の風味。


精米歩合:60%
原材料名・米
日本酒度:±0
●酸度:1.5
アルコール:15度
●甘辛:中口

亀齢萬年 純米吟醸原酒五拾 生酒

1.8L     3,300円(税込)

 


口の中に広がるお米から溶け出た旨味、力強いお酒でありながら、繊細でほど良い上品な吟醸香があり、旨味と酸のバランスが良く切れ味バツグンの辛口に仕上がっています。

味がしっかりあり飲みごたえ抜群。後口は原酒らしくガツンときます。

 

 

【広島造賀産綿状心白米】
この酒米を使用すると素晴らしく良い酒に仕上がる事は昔から知られていましたが、穂が高く倒れやすく、きれいな水でしか育たない事から、栽培が途絶えていましたが西垣杜氏の強い希望で県内でも復活しました。
広島でも少量しか栽培されていない幻の古代米を50%までにも精米し、米の中心部分つまり心白を使用して醸したとても贅沢でありながら、このコストパフォーマンスは素晴らしく感動的です。



原料米:広島造賀産線状心白米100%
精米歩合:50%
原材料名・米
●使用酵母:自家培養
アルコール:17度
●甘辛:辛口

盛川酒造 白鴻 純米吟醸 原酒 鯉ラベル 720ml [箱なし]

販売価格: 2,090円(税込)

 

広島地域限定販売。広島応援地酒!

広島を応援したい、元気にしたいという気持ちでいっぱいの地酒です。

ラベルに【鯉】をデザインし、燃えるような《赤色》をベースに伝統の《青色》をあしらっています。
広島伝統の軟水醸造法により醸した、米の旨みを味わえるお酒です。

 

 


【相性の良い料理】
アジの刺身、あさりの酒蒸しなど、瀬戸の魚介とよく合います。

【おすすめの飲み方】
料理やお好みに合わせて、冷酒から熱燗まであらゆる温度でお楽しみいただけます。

原料米:麹米:広島県産 八反35号、掛米:兵庫県産 山田錦
精米歩合:60%
日本酒度:+5
酸度:1.7
アルコール:17度
●甘辛:辛口

誠鏡・まぼろし大吟醸酒粕

販売価格: 583円(税込)

 

非常に香りが良い特別な酒粕です。


この酒粕は、「誠鏡・まぼろし」の大吟醸・純米大吟醸を醸造する際にできる酒粕です。酒粕には、多くの栄養が含まれており、健康や美容にも大いに役立ちます。

米を半分までけずり低温で発酵を行い、完全に発酵させずしぼられた酒粕です。
一般の酒粕より香りがよく、又米粒の食感が特に舌ざわり良く楽しめます。

 

 




酒粕ミニ知識』
コレステロール値を下げる
酒粕には、約8%のアルコールの他に、デンプン、タンパク質、食物繊維、ペプチド、アミノ酸、ビタミン、酵母といった多くの栄養素が含まれています。これらは、総コレステロール値を下げ、血圧を下げたり血栓を溶かしてくれる作用があり、生活習慣病の予防などに役立ちます。
また、アルブチンという成分にはシミ、ソバカスの改善や美白効果が、数種類のアミノ酸には保湿、保温効果があります。
料理はもちろん、パックやお風呂などいろいろ活用してみて下さい。