松永駅北口より徒歩3分!創業105年の老舗酒屋です。

他では手に入らない限定流通の日本酒や、約100種類のワイン等も取り扱っております。

ホーム > 福田商店からのお知らせ

福田商店からのお知らせ

rss

件数:465

三宅本店 千福 にごり酒 火入れ

販売価格: 972円(税込)



蒸米や麹の細かい粒をにごりとして残した冬季限定酒。
ほどよい甘さとやわらかな口当たり、やさしい酸味と旨味が特徴です。
サラリとした後口で、飲みあきしない味わいのにごり酒。

 




【合う料理】
揚げ物(トンカツ・ハムカツ等)や、こってりした料理、肉料理と好相性です。
エビチリ・キムチ鍋・スンドゥブなど辛い料理にもよく合います。


【美味しい飲み方】
冷やしてストレート・ロックがおすすめです。軽快な飲み口になります。
ぬる燗の場合、約40度のお燗 がいちばん旨味と甘味が際立ちます。


受賞歴

○全国燗酒コンテスト 特殊ぬる燗部門 最高金賞(2023)
○モンドセレクション 金賞受賞(2011・2013・2015・2016・2017)



●醸造別:普通酒
●原料米:広島県産米
精米歩合:72%
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール、糖類
日本酒度:-15
酸度:1.5
アルコール:16度
●コンディション:火入れ

 

にごり酒「五郎八」 720ml

販売価格 1,005円

 

白く濃厚でコクのある味わい。

 

白い色が印象的な五郎八。
口にした瞬間、お米の粒々とした口あたりと、濃厚でコクのある味わいが、口いっぱいに広がります。

旬の食材が手に入ったら。あったかい鍋料理が恋しくなったら。大切な人と食卓を囲むなら。

ここいちばんは、やっぱり旬のお酒「五郎八」で。

 

秋冬限定の五郎八は、秋冬の時季の料理にぴったり。

中でも旬の食材を使った鍋料理には、五郎八の濃厚でコクのある旨さが良く合います。
体の芯から温まる旨さです。

 

・品目:リキュール
・アルコール分:21度
・原材料名:米、米こうじ、醸造アルコール、糖類/酸味料
・原料米:新潟県産米100%使用
・保存方法:直射日光を避け、なるべく低温の場所で保存してください
・製造者:菊水酒造株式会社(新潟県新発田市島潟750)





 

北欧神話幻獣 フェンリルHighland single malt peated matured in a marsala hogshead2003 19y 56.9% 700ml

販売価格: 29,700円(税込)




「北欧神話幻獣」シリーズ。第一弾フェンリル。

過去7回に渡りリリースされた人気ウィスキーシリーズ「エレメント」の強力コンビ、京都サイレントサード様とTAKUMI様が、この度新たなシリーズを企画。


北欧神話を知らなくてもその名を一度は聞いた事があるであろう有名な幻獣巨狼フェンリル。
ラベルの絵は魔紐グレイプニルで拘束されて怒り狂い、軍神テュールの右手を噛みちぎった場面が描かれています。

ミ〇プルーンや黒蜜の甘い香り、きな粉やコーヒーの様な香ばしさ、杏ジャムの濃厚な甘さも感じます。

ウイスキーの芳醇さと力強さを感じる事のできるお酒です。



・蒸溜:2003年
・熟成:19年
・容量:700ml
・度数:56.9%
・輸入:186本

 

【ウイスキー】ドーノッホ蒸溜所 トンプソンブラザーズTHOMPSON BROS SUTHERLAND BLENDED MALT 20thAnniversary for WHISKYFUN.COM 48.5%  700ml

販売価格: 16,500円(税込)

 



サザーランドにある3蒸溜所の原酒をブレンドした、WHISKYFUN.COM20周年記念ボトル。



・DISTILLERY: SUTHERLAND, HIGHLAND
・TYPE: BLENDED MALT SCOTCH WHISKY
・ABV: 48.5%
・AGE: 5 YEAR OLD
・本数: 590本
・輸入:72本


テイスティングノート
・NOSE:レモングラス、カラメルバター、煮込んだ果実、シュガーアーモンド、パイナップル、イチジク、ホワイトグレープの皮、トーストしたマシュマロ

・PALATE: 熟れていないマンゴー、デニッシュパストリー、砂利、ウチワサボテン、パパイヤ、メロン、シトラス

・FINISH: ホワイトペッパー、ワックス

蓬莱鶴(ほうらいつる) 生もと純米酒

720ml 1,760円(税込)


旨味がつまったのが分かるしっかりした香り。
濃く深い米の甘みを感じる味わいながら、キレが良く飲み口はすっきりしています。
食中酒にぴったりです。
人肌燗、ぬる燗にするとさらに香りが引き立ちます。

 


原料米:広島県産八反錦100%
精米歩合:60%
原材料名・米
日本酒度:+4
酸度:1.6
アルコール:16度
●甘辛:辛口

【番外品】中尾醸造 誠鏡 純米雄町八拾 生詰

1.8L  3,058円(税込)

720ml 1,683円(税込)

 

誠鏡の番外品です。精米歩合80%とは思えない、きれいな酒質。



雄町米の個性を最大限に引き出すため、あえて低精白の精米歩合80%で醸し無濾過で仕上げました。
麹由来の奥行きのある旨味と、1901酵母の爽やかな酸との絶妙なバランスをお楽しみください。

※無濾過のため、オリが見られることがありますが、これは原料由来の成分ですので品質に影響はございません。

※画像は720mlです。今期は透明フィルムは付きません。

 


【テイスティング】
さっぱりとした、きれいな口当たりです。
香りも良く、雄町米によるうまみがたっぷりと詰まっています。
麹の旨味と酸のバランスが良く、涼やかな秋から深秋に向かう時期に飲んでほしい一品です。


原料米:雄町米100%
精米歩合:80%
酵母:協会1901
日本酒度:+3.5
酸度:1.3
アルコール度:16度
●甘辛:中口

亀齢 純米酒 香葉(こうは) 九拾弐 720ml

販売価格: 1,650円(税込)


精米歩合92%。

控え目で穏やかな香り。
旨味がしっかり楽しめますが、すっきりキレが良い後口。

 


純米無濾過生原酒 92 1.8Lはこちら




原料米:広島県産八反錦
精米歩合:92%
原材料名・米
酵母:自家培養
●日本酒度:+4
アルコール:15度
●杜氏:西垣 昌弘
●甘辛:辛口

亀齢 Check 「紫」特別純米無濾過生原酒

720ml  1,760円(税込)

1.8L    3,300(税込)


亀齢の良さがすべてギュッと詰まった「上出来」な味わい!引き出された旨味と奥行きのある味わい。


熟した和梨を思わす穏やかながらもふっくらとしたやさしい香り。
今年は雑味を感じない、つるりとした上品な絹のような口当たりがたいへん素晴らしい!
果物や花の蜜を思わすような甘みが口の中でゆっくりと広がり、リッチな余韻とともにゆっくりと消えてゆくふくよかな味わい。
盃を進めるごとに口の中で馴染んてゆくさまは、亀齢の良さがギュッと詰まった上出来な味わいと言えます。


今回リリースするチェック紫は、千本錦の生酒となります。
千本錦は、広島県が開発した「山田錦」と「中生新千本」の掛け合わせで、適度に硬さがあり、高精白に向いた吟醸系の酒に適した酒米と言われています。
すっきりとした味わいに仕上がる傾向があるので、今年も-2°Cの冷蔵庫で生のまま、ゆっくりと半年以上熟成させて、味がのった段階でのリリースとなります。



【合う料理】
脂ののった焼き魚など、しっかりとした味わいの料理

 

 

亀齢 Check 「紫」特別純米無濾過生原酒
ラベルは佐賀県に在住の書家「山口芳水」さんの作品「Checkチェック」です。
いろんな方にこのお酒の良さを知ってもらいたい、 たくさんあるお酒の中から一度はこのお酒をチェックしてもらいたいという思いから生まれたそうです。



原料米:千本錦
精米歩合:60%
原材料名・米
日本酒度:+2
酸度:1.7
●アミノ酸度:0.9
酵母:自家酵母
アルコール:17度
●コンディション:無濾過生原酒
●杜氏:西垣 昌弘
●甘辛:やや辛口

【20%OFF】盛川酒造 白鴻 純米吟醸生酒 HAKUKO NATSU 

720ml 1,870円(税込) →1,496円(税込)

1.8L  3,630円(税込) →2,904円(税込)



フレッシュな香りと、なめらかで柔らかなやさしい味わい。
心地よい余韻が続きます。
爽やかで夏にぴったりの生酒。


【合う料理】
夏野菜のサラダなど、サッパリとした味の料理。

720mlはこちら

 

1.8Lはこちら


水墨画アーティストCHiNPAN氏による、瀬戸内の風景をイメージしたラベルです。

 

 

 

【20%OFF】山岡酒造 瑞冠 純米吟醸 こわっぱの夏休み 720ml

 

販売価格: 1,760円(税込) →1,408円(税込)

 

 

 

夏季限定の爽やかな「こわっぱ」です。

 


果実のような穏やかな香り、小気味よいキレのある旨味が口中に広がります。
お米感を感じながら軽快に楽しめます。
爽やかな酸味でキリリと引き締まるのどごしの、夏におすすめの辛口です。

 

商品ページはこちら

誠鏡 ひやおろし 純米原酒生詰 1.8L

販売価格: 2,739円(税込)

 

この季節にしか飲めない誠鏡のひやおろし

冬に造られたお酒は、春先に火入れ(加熱殺菌)が施されて蔵の中で眠りにつきます。
やがて夏が過ぎ秋が訪れること、眠っていたお酒は程良く熟成し、旨味とまろやかさが増したバランスの良い状態になります。

「ひやおろし」はこの状態のお酒を過熱せず、そのまま瓶詰めしたお酒です。

穏やかで落ち着いた香りと、深みのある味わいをお楽しみください。
 
【テイスティング】
香りはかすかで、まろやかな口当たりです。
甘みがありしっかりした味わいですが、後口はさっぱりしています。
 


原料米:広島県産米
精米歩合:65%
日本酒度:-1
酸度:1.4
アルコール度:16度
●甘辛:中口