松永駅北口より徒歩3分!創業105年の老舗酒屋です。

他では手に入らない限定流通の日本酒や、約100種類のワイン等も取り扱っております。

ホーム > 福田商店からのお知らせ

福田商店からのお知らせ

rss

件数:460

亀齢 Check 「金」特別純米無濾過生原酒 720ml

販売価格: 1,720円(税込)



【このお酒は限定流通商品です】

亀齢のチェックシリーズの季節限定品です!

香りからして力強さ、無骨さ、そしてミネラル感を感じます。
フルーティーなお酒ではないですが、強いて言うなら熟したパイン、リンゴ、梨のような香りを感じます。
生熟成らしいボリューム感とインパクトのある口当たり。
蜜のような濃縮かつ複雑な旨味と共に押し寄せてくる酸味。
味わいの残存時間も長く力強さを感じさせます。
亀齢のチェックシリーズの中で一番濃厚かつインパクトのある味わいです(まるで悦凱陣の無濾過生原酒のような)。

【食とのペアリング】
鰻の蒲焼き、豚の角煮、鯉のあら煮、ビーフシチューやオイスターソース炒めなどの中華との相性も良いです。しっかりとした味わいのものが合います。

亀齢 Check 「紫」特別純米無濾過生原酒
ラベルは佐賀県に在住の書家「山口芳水」さんの作品「Checkチェック」です。
いろんな方にこのお酒の良さを知ってもらいたい、 たくさんあるお酒の中から一度はこのお酒をチェックしてもらいたいという思いから生まれたそうです。
そして、悦凱陣の顔であるスペック表記が書かれているラベルを継承したく、ボトルの裏側をのぞき込みますと、お酒越しにスペックが書いてある仕様になっております。
ぜひ、ご確認ください。

原料米:広島県産山田錦
精米歩合:60%
原材料名・米
日本酒度:+3.5
酸度:2.1度
酵母:自家培養(NK酵母)
アルコール:17.0〜18.0度
●杜氏:西垣 昌弘
●甘辛:やや辛口

FLOR (フロール) 紅はるか 720ml

販売価格:1,793円(税込)

 

 

みずみずしい口当たりに上品な甘み、控えめな甕香とともにサッと消えてゆくドライな味わい

 

「紅はるか」の3年と4年熟成もののブレンドとなります。
紅まさり自体は焼き芋やお菓子の原料としても人気な品種ですが、焼酎にするとまろやかな甘さと爽やかさが特徴のさっぱりとした味わいに仕上がると言われています。

このフロール紅はるかも、赤い花を思わすようなスマートで綺麗な香りと、油臭からくるほどよい香ばしさがこの焼酎に個性を与えています。

 

【食とのペアリング】

刺身などの淡白な料理や、キレの良さを生かして脂っこい料理と合わせても良い思います。

 

【飲み方】

ロックや水割りにして爽快感をお楽しみください。

 

ラベルはさつまいもの花です。

よく「芋臭いやつ」などと、田舎者の比喩として使われる芋ですが、その花は綺麗なことを世間の方にも知っていただきたいという思いから、今回の芋焼酎は誕生しました。(デザイナー 納島 正弘)

 

原料:芋(紅はるか)、米麹(黒)

アルコール度数:25%

製法:常圧蒸留

甕仕込み・甕貯蔵3年と4年熟成、木桶蒸留、手造り麹

製造元:小正醸造[ 鹿児島県日置市日吉町日置 3309]

毎年恒例の亀齢酒造の新酒ラッシュが始まりました!

第一弾は【亀齢酒造 亀齢 万事酒盃中 純米おりがらみ新酒生酒】

本日【亀齢 Check 「金」 720ml】、20日ごろに【亀齢 辛口八拾 生1.8L】が入荷予定です。

 

亀齢 万事酒盃中(ばんじさけさかずきのなか)純米おりがらみ新酒生酒 1.8L

 

販売価格: 2,310円(税込)

 

グラスに注ぐと、すがすがしい香りが漂い、うっすらとしたオリがあるおかげで透明のお酒よりもお米の旨味が感じられます
飲み心地のよい酒で甘さが控えめです、ほどよい旨みとキレの良い辛口に仕上がっています
辛口好みには、たまらない旨さをそなえたお酒で、いろいろな食事を引き立ててくれる事でしょう。

万事のドライな酒質と、旨味たっぷりのオリが混ざり合って、たまりません。

 

原料米中生新千本
精米歩合:80%
原材料名八反錦 / 掛中生新千本
日本酒度:+5
酸度:1.8度
アルコール:16.0度
●甘辛:辛口



『おりがらみとは』

うっすらとにごっているお酒のことです。
もろみをしぼった直後の状態だと、まだできあがったお酒のなかには細かくなったお米や酵母などの小さいな固形物が浮遊しています。この固形物のことを「おり」といいます。
しぼった後タンクに入れ少し放置しておくことで、おりを沈殿させ上の澄んだ部分のみ使用するためおりが含んでいない透明なお酒ができあがるのです。そして、おりが沈殿した部分を混ぜたものがおりが絡んでいるお酒=おりがらみということです。
また、おりがお酒をかすませているように見えることから、かすみ酒などとも呼ばれます。

【下宮敏商店×福田商店コラボ】

同じ大正通り商店街の衣料品店【下宮敏商店】とクリスマス企画を開催いたします!

 

 

 


【ウールソックス×ボジョレー】3,990円(税込)
温かな履き心地のウールソックスと、ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー(船便)がセットに!
クリスマスプレゼントやワイン好きの方への贈り物に最適です!
冬だからこそのコラボとなっております♪

ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー(船便):飛行機(航空便)で入荷するものと同じ商品ですが、船で入荷するため航空便よりも大変お得な価格となっております。

 

10セットのみの限定販売です。

商品のお渡しは12月22日ごろを予定しております。

ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー(船便)の入荷が12月20日ごろを予定しているので、入荷次第となります。

 

発送もいたします!

 

【ウールソックス】
とにかく柄がかわいい!リピート率No.1のウールソックス。
ふんわりもっちりとしたはき心地で、はいた瞬間から暖かい。
洗いを繰り返しても縮みにくい防縮ウールを使用。
膨らみがあるウールを使用しているので、ふっくらと柔らかく温かな履き心地!

下宮敏商店さんで実物がご覧になれます。


【ボージョレー ヴィラージュ ヌーヴォー】
ボージョレーヌーヴォーよりもワンランク上の生産地区が限定されたぶどうから造られた、凝縮感があってフルーティな新酒になります♪
自然を人の手でコントロールしたくないと、オーガニックなホルモンカプセルさえも使いません。
清澄もろ過もしない自然のままのおいしさのオーガニック・ヌーヴォーです。


【ラッピングについて】
・ギフト箱をご希望(別途お箱代265円)の場合、ワインの2本箱に靴下とワインを詰め合わせてラッピングいたします。
・箱なしの場合は、別々にラッピングいたします。

 

【箱なしの場合】


【ウールソックス】
・レディース
【カラー】オートミール、ネイビー、ワイン、グレー、チャコール(2021シーズンカラー)
【サイズ】23〜25cm
【素 材】ウール93%、ナイロン6%、ポリウレタン1%

・メンズ
【カラー】オートミール、ネイビー、レッド、グレー、チャコール(2021シーズンカラー)
【サイズ】25〜27cm
【素 材】ウール93%、ナイロン6%、ポリウレタン1%


【ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー】
【産地】フランス ブルゴーニュ地方ボジョレー地区
【生産者】ドメーヌ・シャサーニュ
【タイプ】赤・新酒/ミディアムボディ
【葡萄品種】ガメイ100%
【容量】750ml

 

【メンズ グレー】

【メンズ ネイビー】

【メンズ レッド】

【メンズ オートミール】

【メンズ チャコール(2020年限定色)】

 

【レディース グレー】

【レディース ネイビー】

【レディース ワイン】

【レディース オートミール】

【レディース チャコール(2020年限定色)】

誠鏡の限定流通【番外品】より、熟成タイプのお酒が2種類入荷いたしました!

 

【番外品】中尾醸造 誠鏡 純米七拾 26BY 720ml

販売価格: 1,320円(税込)

 

 


誠鏡番外品の熟成タイプです!

米の旨味を充分に引き出すため、低精白(精米歩合70%)で仕上げたお酒です。
炭素濾過を一切行わず蔵内の常温タンクで4年間寝かせました。
古酒のような香りがほのかにします。
熟成されたまろやかな味をご賞味ください。

原料米:広島県産米
精米歩合:70%
酵母:協会6号
日本酒度:+6
酸度:1.4
アルコール度:16度
●甘辛:辛口

 

 

【番外品】中尾醸造 誠鏡 熟成純米原酒 28BY 1.8L

販売価格: 2,530円(税込)

 


誠鏡の番外品!お好みの熟成感を楽しめます。ちょっとリッチなお燗酒としても♪

平成二十七年醸造期に仕込んだ純米原酒です。
搾って火入れ(熱殺菌)後、割り水及び炭素濾過を一切おこなわず瓶詰めし、2℃の低温庫で貯蔵いたしました。
2年半以上、程良く熟成した旨味と、落ち着いた香りをご賞味ください。
また、ご購入後さらに熟成させることで、お好みの熟成感をお楽しみいただけます。

【おすすめの温度】
常温、上燗

原料米:広島県産米
精米歩合:65%
酵母:協会10号
日本酒度:+0
酸度:1.4
アルコール度:16度
●甘辛:中口

品切れしておりました原本店の【蓬莱鶴】が入荷してまいりました!

街中のビルの地下で醸すお酒!蔵元兼杜氏が一人で醸すため、生産量が少なく貴重です。

 

 

蓬莱鶴 純米吟醸 生原酒  720ml

販売価格: 1,628円(税込)

 

ふくらみのある香りと豊かな味わいをもった生原酒です。

原料米:こいおまち
精米歩合:60%
原材料名・米
日本酒度:+3.0
酸度:1.4
酵母:せとうち21号
アルコール:17度以上18度未満
●甘辛:中口

 

蓬莱鶴 純米吟醸 奏 〜harmony〜 720ml

販売価格: 1,518円(税込)


軽やかな香りの純米吟醸。味と香りで素敵なハーモニーを奏でます。

原料米八反錦
精米歩合:60%
原材料名・米
日本酒度:+2.0
酸度:1.2
酵母:広島吟醸酵母
アルコール:15度以上16度未満
●甘辛:やや辛口 

 

 

蓬莱鶴 快(かい) 大吟醸  720ml

販売価格: 2,310円(税込)

心地よいフルーティーな香りとスッキリした味わいが特徴の大吟醸。

 

原料米:広島県産千本錦100%使用
精米歩合:45%
原材料名・米醸造アルコール
日本酒度:+5.0
酸度:1.2
酵母:広島吟醸酵母
アルコール:17度

【杜太】は山岡酒造の畑中裕次杜氏のプライベート・ブランドです。


ラベルは息子さんの名前で、字は息子さんが小学二年生の時に書いたもの。それだけ杜氏の想いがこもったお酒です。
畑中杜氏が酒質設計から販売まですべてを管理する限定流通品。蔵元から販売を任せていただいている、全国約20店のみで販売される大変貴重なお酒です。

 

その【杜太】の今年度分の火入れ、熟成酒が入荷いたしました。

今年の火入れの酒米は【雄町】、熟成酒は【山田錦】です!

天然酵母発酵の旨味をじっくり熟成、冷でもお燗でもお楽しみください。 

 

【火入れ】生もと造り

山岡酒造 杜太 生もと純米 火入れ 2019年 720ml 販売価格: 1,353円(税込)

山岡酒造 杜太 生もと純米 火入れ 2019年 1.8L 販売価格: 2,695円(税込)

 

原料米:広島県産 雄町100%
●酵母:蔵付き1号
精米歩合:65%
日本酒度:+8
酸度:1.6
アミノ酸度:1.5
●甘辛:辛口
アルコール:16度

 

 

【5年熟成酒】山廃造り

山岡酒造 杜太 純米山廃仕込み 5年熟成 1.8L 販売価格: 3,033(税込)

原料米:広島県産山田錦100%
●酵母:蔵付き2号
精米歩合:麹・酒母米 60%、掛米 65%
日本酒度:+8
酸度:1.7
アミノ酸度:1.5
●甘辛:辛口
アルコール:16度

賀茂泉酒造のお酒が12月〜3月まで毎月2本ずつ届く頒布会のお知らせです。

 


今年は印象をガラッと変えての登場です。
テーマは【賀茂泉×アカデミックテキスタイル】

 

 


今回特に注目しているのが、4回目の「精米技術による違いの飲み比べ」です!



酒米を球形精米(丸く削る)と原形精米(お米の形に沿って削る)の異なる精米技術によって削り、それによりどの程度味わいに違いがでるのか飲み比べられます
同じ精米歩合でも、酒米の残る部分でどれくらい旨味などが変化するのかとてもとても気になります!

 


【頒布期間】 2020年12月〜2021年3月 合計4回
【申込締切】 2020年12月10日(木)
【価格】3,000円(税抜)×4回 商品お渡し毎にお支払い
【お届け予定日】 毎月20日ごろ
※商品が届きましたら、ご連絡いたします。

 

ご予約方法

・店頭

・福田商店公式LINEアカウントより 友だち追加

・電話:084-934-1236

 

誠鏡 番外品 大吟醸四割磨き



あの1.8Lで11,000円のまぼろし桐箱と同じ酒質で、この価格!

絶対一度はお試しいただきたい、素晴らしい味わいです。

酒造好適米「山田錦」を100%使用し、全国新酒鑑評会出品酒と同じ造りで仕上げた大吟醸です。
まぼろし桐箱の加水バージョンです。驚きの価格です。
長い歳月をかけて低温熟成させた、奥行きのあるうまみと上品な香りをお楽しみください。

 

720ml 販売価格: 2,090円(税込)

1.8L 販売価格: 3,740円(税込)


原料米:広島産山田錦
精米歩合:40%
日本酒度:+1
酸度:1.3
アルコール度:16.4
●甘辛:中口

誠鏡 純米大吟醸原酒まぼろし『黒箱』 【醸造年月:2020年11月】

販売価格: 7,920円(税込)

 


蔵伝承のリンゴから採取した酵母を使い手作業で丁寧に醸した蔵最高峰のお酒。

芳醇で華やかな香り。素晴らしく繊細な口当たり。

贈り物にして間違いない1本です。


【1年に1回の限定品】


皇室新年御用酒の栄に輝いたときのお酒を再現した「幻赤箱」の造りを更に極めたお酒です。



最適な仕込量(総米600kg)、全て袋吊りで搾るなど、小さなことから全てを見直して醸したお酒です。
リンゴ酵母による芳醇で華やかな香り、山田錦の濃醇な味を持ちながら、口の中からサッと消える味切れの良さがあり、飲み頃の温度は5〜15℃くらいが最適です。


程よく熟成させて出荷しますが、一本芯の通ったしっかりとした酒質は、例えば冷暗所で保存すれば5年経っても衰えを感じさせず、芳醇な香味と熟成による「まろやかなコク」がお楽しみいただけます。
杜氏を始めとする蔵人達が、原料から瓶に詰めるまでの全てにおいてこだわりを貫き、奥深くしっかりとした味・華やかな香り・シャープなキレを絶妙に調和させた、中尾醸造最高峰のお酒です。


世界最大のワイン品評会 IWC 「インターナショナル・ワイン・チャレンジ 2007」の日本酒部門におきまして金賞を受賞しました。
ANA欧米線ファーストクラスに搭載(2009.9〜2010.4) 全米日本酒歓評会、The Joy of Sake 2010にてGold Award 受賞


原料米:山田錦(国産)
精米歩合:45%
日本酒度:0
アルコール度:16〜17
●甘辛:中口

 


4代目中尾清磨が発見したリンゴ酵母で醸した大吟醸酒は、1948年に全国品評会で1位を受賞、3年連続で皇室新年御用酒の栄を賜りました。
まぼろし黒箱は、当時の製法を忠実に守り、今に再現したお酒です。
リンゴ酵母は、昭和15年にリンゴの表皮から発見された、「発酵力」、「酸味の質」、「香りの高さ」、全てに優れた酵母菌です。
まぼろし黒箱は、そのリンゴ酵母を使い、ほとんどを手作業で丁寧に醸したお酒です。
また、お酒の味に最も影響を及ぼす麹造りでは、麹蓋(こうじぶた)という伝統的な道具を使い、一つ一つ丁寧に作業を行なっています。
麹造りにかける時間も、大吟醸酒で通常48時間程度ですが、52時間以上の時間をかけ、しっかりと味の乗った芳醇なお酒に仕上がっています。