松永駅北口より徒歩3分!創業105年の老舗酒屋です。

他では手に入らない限定流通の日本酒や、約100種類のワイン等も取り扱っております。

ホーム > 福田商店からのお知らせ

福田商店からのお知らせ

rss

件数:460

八幡川 くだもの「ぷしゅっと苺みるく」活性にごり酒720ml

販売価格: 1,680円(税込)



ほのかな苺の香り。かなりドライな酒質に、まったりしたオリがたっぷり入っています。
純粋に米と米麹だけでつくり、昔ながらのザルで人間が手濾したオリたっぷりの活性にごり酒です。
穴あき栓ですが、ガス感は強いので、振らずによく冷やしてから、ゆっくりと開栓してください。

広島もみじ酵母を使用し、香りにフルーティーさと甘みをもたせましたが、オリがたっぷり入っているため、香りはお米を蒸したときのような
ミルキーな印象が強いです。
しっかりとしたガス感と相反するオリのまったりとした重厚な口当たり、お米の旨味が口いっぱいに広がります。
酒度以上に辛口な印象の味わいは料理と合わせることもでき、毎日少しずつ飲んでいるとガスがほどよく抜け、落ち着いた頃には苺みるくを連想させるような味わいの変化もお楽しみいただけます。

 


原料米:中生新千本
酵母:広島もみじ酵母
精米歩合:70%
原材料名・米
日本酒度:-6
酸度:1.7
●アミノ酸度:1.0
アルコール:15度

亀齢×フェルミエ FUSION202 Gentleman 2nd - ジェントルマン- 720ml

販売価格: 2,310円(税込)

 

酒蔵× ワイナリーのあたらしいカタチ。


赤ワイン樽で151日間熟成。

新潟県にあるワイナリー「フェルミエ」の高級赤ワイン「カベルネフラン」を熟成させるために使用していたワイン樽を、広島県は銘酒「亀齢」を醸す亀齢酒造に送り、日本酒を入れ151 日間熟成させました。
2 回目の樽熟成です。
素直な香りを活かすためにクセの少ないプレーンなイメージのお酒をチョイスしました。
赤ワイン由来の香りが変化し、ラム酒のような妖艶な香りが魅力的。
日本酒そのものの香りに加え、紅茶や緑茶などのハーブのような香りも感じます。
亀齢らしい芳醇辛口で骨格のしっかりとした味わいで、ラム酒を思わすようなストロング感がクセになります。
常温が美味しいです。



原料米:中生新千本100%
精米歩合:68%
原材料名・米
日本酒度:+2.5
●アミノ酸度:1.3
酸度:1.8
アルコール:17.2度
●貯蔵樽: 赤ワイン樽(カベルネフラン)
●貯蔵期間:151 日間
●貯蔵温度: 平均10℃
●ボトリング本数:290 本
●コンディション: 火入れ

【番外品】中尾醸造 誠鏡 純米超辛口 生原酒

720ml 1,430円(税込)

1.8L  2,635円(税込)

 

誠鏡の限定商品【番外品】です。



「純米超辛口」しぼりたてを、そのまま瓶詰めした生原酒。
誠鏡らしく、旨味をたっぷり残した豊潤な超辛口です。
フレッシュな香りと旨味・キレを兼ね備えた、素晴らしい食中酒となっております。




原料米:広島県産米100%
精米歩合:65%
酵母:協会1401
日本酒度:+8
酸度:1.3
アルコール度:16度
●甘辛:中口

山岡酒造 瑞冠 味わいの生酒

720ml 1,000円(税込)

1.8L  2,000円(税込)

 


和食と相性抜群です。
山岡酒造らしいほのかなメロンの香り。フルーティーとまではいかないので、食事の邪魔をしません。
ふくよかな旨味が口中に広がり、穏やかな酸味がふわりと引き締めます。
冷やから常温、ぬる燗もおすすめです。


【合う料理】
山菜や筍の和え物、鮎や鰆、鯖の塩焼き、甘めの酢の物など和食全般と相性ぴったりです。


精米歩合:アキサカリ70%(7割使用)、亀の尾等外米50%(3割使用)
酵母:広島令和1号(C75)
アルコール:15〜16度
●甘辛:辛口

5月20日(木)

5月21日(金)

 

都合により、お休みさせていただきます。

お客様には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

中尾醸造 誠鏡 番外品 純米雄町八拾 生原酒 1.8L

販売価格: 2,838円(税込)

 

限定流通の貴重な誠鏡の番外品!


奥行きのある旨味と、爽やかな酸の絶妙なバランスをお楽しみください。
雄町米の個性を最大限に引き出すために、あえて低精白の精米歩合80%で醸し、無濾過で仕上げました。
冷やしてお召し上がりください。

 


原料米:雄町米100%
精米歩合:80%
日本酒度:+3.5
酸度:1.3
●酵母:協会1901
アルコール度:16度

亀齢 無濾過 五段仕込純米酒 八九(はちく) 生酒 1.8L [箱なし]

販売価格: 2,618円(税込)

 

亀齢酒造の異端児!

【1年に1回の限定発売となります】

辛口が特徴の亀齢酒造では珍しい甘口の日本酒です。
フレッシュでジューシーな味わい、甘みと旨みが存分に感じられます。
甘くても酸度がかなり高いので、後味はさっぱりとしていて口に残りません。

 
 
【八九の由来】

麹を89%使用しているので八九という名前が付いております。
米麹は、米のでんぷん質を糖に変えるはたらきがあります。
でんぷん質が糖に変わることでアルコールが生み出されるため、麹米の質は日本酒全体の質に大きく影響します。
通常は1度の仕込みで使われるお米の割合は、麹用が20%〜30%、酒母米(=酒母用に使われるお米)が約10%、残りの約70%は掛米として使用されます。
なので、麹を89%使用している八九は贅沢で非常に手間がかかっているのが分かります。



精米歩合:70%
●麹歩合:89%
原材料名・米
日本酒度:-5
酸度:3.5度
酵母:自家培養
アルコール:17度
●アミノ酸度:3度
●もろみ日数:34日
●甘辛:甘口

本洲一 FARM to TABLE 純吟しぼりたて生

販売価格: 1,712円(税込)


甘いフルーティーな香りが上品に広がり、心地よい苦味とともに、スーと消えてゆくバランスの良い仕上がりです。
爽やかな酸味で新緑の季節にピッタリです。

FARM to TABLEとは
「農場から食卓へ」の意味し、2010年代のアメリカ西海岸から広まった食に対する考え方のひとつです。
生産者と消費者が近い距離にあり、環境にも配慮したサステナブルな食材を地産地消するような食に関しての潮流を指します。
本州一も、広島は熊野町の1農家が作った千本錦をもっとも近い蔵元である梅田酒造店に送り、醸した、原料からオリジナルのお酒です。

 


原料米:広島県産千本錦
精米歩合:60%
原材料名・米
日本酒度:+4
酸度:2.0
●アミノ酸度:1.2
酵母:広島吟醸酵母
アルコール:16.5度

毎年心待ちにされている方が大変多い、「亀齢 純米 六拾八」の生酒が入荷いたしました!

亀齢酒造の中でも大変リピーター率が高い商品となっております!

 
 

亀齢 純米 六拾八 生酒

720ml 1,238円(税込)

1.8L 2,475円(税込) 

 

1年に1回の限定品!毎年大人気です!


広島県産米『こいもみじ』を68%までに精米し、丁寧に醸された純米酒です
程よい香りを感じつつ、米の旨みを十分感じる呑みごたえのある辛口のお酒です。

このお酒は一年に一回だけの限定出荷で、楽しみに待たれているお客様もいらっしゃいます。
しかもリーズナブルな価格に設定されています。

 

原料米:広島県産こいもみじ

精米歩合:68%
原材料名・米
日本酒度:+5
酸度:1.7度
酵母:自家培養
アルコール:17度
●甘辛:辛口

賀茂泉 純米吟醸生原酒 ROCK HOPPER 720ml

販売価格: 1,760円(税込)



キリット冷やしても!氷を浮かべてロックもおすすめ!ラベルも涼しい暑い季節にぴったりのお酒です。

厳選された地元の酒米で醸す広島地酒。リンゴのような香りとほのかな甘味のあるフレッシュな味わいです。

冬場の醸造期にできあがったお酒を搾ってそのまま瓶詰めし、4ヶ月以上冷蔵庫で貯蔵させた”純米吟醸無濾過生原酒”です。
荒々しかったお酒も初夏を迎える頃から柔らかくまろやかに仕上がっておりますが、フレッシュ感も残っています。
かわいいペンギンちゃんを眺めながら、ロック・水割り・炭酸水割などいろいろお試しください。

 


原料米:酒母・麹米:広島八反 掛米:中生新千本 
精米歩合:58%
原材料名・米
●使用酵母:広島もみじ酵母
日本酒度:-3
酸度:1.8
アルコール:17度