松永駅北口より徒歩3分!創業105年の老舗酒屋です。

他では手に入らない限定流通の日本酒や、約100種類のワイン等も取り扱っております。

ホーム > 福田商店からのお知らせ

福田商店からのお知らせ

rss

件数:466

西條鶴 純米吟醸 雄町・秋あがり 720ml

販売価格: 2,145円(税込)

 

赤磐雄町米の透明感のある上品さ、味わい深い旨味をしっかり醸し出した旨口・純米吟醸です。
秋の美味しい食材を引き立てるこだわりの逸品です。
常温や、ほんのり冷やしてお楽しみください。

雄町米の優良産地である岡山県赤磐市赤坂地区の【赤坂特産雄町米研究会】の生産者の皆様が育んだ幻の酒米・赤磐雄町米を使用。

 

【食とのペアリング】
脂の乗った戻りカツオのたたき、秋鯖の煮付け・しめ鯖、地物太刀魚の刺身・塩焼き、きのこ料理、秋なす

 

原料米:赤磐・赤坂産雄町100%
精米歩合:60%
原材料名・米
日本酒度:±0
酸度:2.3
アルコール:15度
●使用酵母:自家酵母
●甘辛:中口

蓬莱鶴(ほうらいつる) 生もと純米酒 720ml

販売価格: 1,650円(税込)



蓬莱鶴の新商品です。
旨味がつまったのが分かるしっかりした香り。
濃く深い米の甘みを感じる味わいながら、キレが良く飲み口はすっきりしています。
食中酒にぴったりです。
人肌燗、ぬる燗にするとさらに香りが引き立ちます。



原料米:広島県産八反錦100%
精米歩合:60%
原材料名・米
日本酒度:+3
酸度:1.5
アルコール:16度
●甘辛:辛口

天寶一× カーブドッチワイナリー FUSION 2021 Pure Heart - ピュアハート-

販売価格: 2,530円(税込)



【限定288本】赤ワイン樽で72日間熟成された日本酒。
うっすらとピンクがかったオレンジ色をしています。
つるんとした口当たりに、穏やかでやさしい旨み。
そこに赤葡萄や樽香が上品に合わさっており、非常にピュアで可愛らしい味わいから、“Pure Heart”と名付けました。

 

新潟県にあるカーブドッチワイナリーで、カベルネ・ソーヴィニヨンを熟成させるために使用していたワイン樽を、広島県は「天寶一」を醸す(株)天寶一に送り、日本酒を入れ72日間熟成させました。
「初めて熟成させるのでワイン感を全面に出したい」という蔵元の意向から、クセの少ないプレーンな純米吟醸酒を選択し、軽めに仕上げることによって、樽感や日本酒の香りは控えめなものの、その分、赤ワイン由来のレーズンのような魅惑的な香りを素直に感じる仕上がりとなっています。


原料米:広島県産こいおまち100%
精米歩合:麹米55%・掛米60%
原材料名・米(広島県産)(広島県産)
日本酒度:+4
●酸度:1.8
アルコール:16度
●貯蔵樽: 赤ワイン樽(カベルネ・ソーヴィニヨン)
●貯蔵期間:72 日間
●貯蔵温度:平均25℃
●ボトリング本数:288 本
●コンディション:火入れ

中尾醸造 幻 純米吟醸 ひやおろし

720ml 1,562円(税込)

1.8L  2,992円(税込)

 

中尾醸造の定番酒「幻・まぼろし」の秋限定ひやおろしが入荷いたしました!

限定流通品ですので、とてもレアです。


秋限定の貴重なまぼろし

広島の酒米「八反錦」で醸した純米吟醸です。
八反錦で醸すお酒はしぼりたての時には芯が通ったハリのある淡麗な味わいですが、半年が経つ秋には味に深みが増し、やわらかな厚みのあるお酒に熟成します。
穏やかで落ち着いた香りと、深みのある味わいをお楽しみください。

【テイスティング】
まぼろしらしい華やかな香りを残しつつ、味わいはまろやかで落ち着いています。
豊かな広がりがあり、通常の幻とはひと味違う楽しみがあります。


原料米:八反錦
精米歩合:55%
日本酒度:+3.5
酸度:1.4
●酵母:K1001
アルコール度:16度

亀齢 純米 六拾八 火入れ
720ml 1,238円(税込)
1.8L   2,475円(税込)


1年に1回の限定品!
毎年大人気の【亀齢 純米 六拾八 生酒】の火入れバージョンです!

広島県産米『こいもみじ』を68%までに精米し、丁寧に醸された純米酒です。
程よい香りを感じつつ、米の旨みを十分感じる呑みごたえのある辛口のお酒です。
このお酒を楽しみに待たれているお客様もいらっしゃいます。
リーズナブルな価格に設定されていて、大変コストパフォーマンスがいいです。


原料米:広島県産こいもみじ
精米歩合:68%
原材料名・米
日本酒度:+5
酸度:1.7度
酵母:自家培養
アルコール:17度
●甘辛:辛口

誠鏡 ひやおろし 純米原酒生詰

720ml  1,353円(税込)

1.8L  2,574円(税込)

 

この季節にしか飲めない誠鏡のひやおろし

冬に造られたお酒は、春先に火入れ(加熱殺菌)が施されて蔵の中で眠りにつきます。
やがて夏が過ぎ秋が訪れること、眠っていたお酒は程良く熟成し、旨味とまろやかさが増したバランスの良い状態になります。

「ひやおろし」はこの状態のお酒を過熱せず、そのまま瓶詰めしたお酒です。

穏やかで落ち着いた香りと、深みのある味わいをお楽しみください。
 
【テイスティング】
香りはかすかで、まろやかな口当たりです。
甘みがありしっかりした味わいですが、後口はさっぱりしています。
 

原料米:広島県産米
精米歩合:65%
日本酒度:-1
酸度:1.4
アルコール度:16度
●甘辛:中口

賀茂鶴 四杜氏四季酒 純米酒 ひやおろし 720ml

販売価格: 1,430円(税込)

 


穏やかな香り、深い旨味の熟成した味わい。四人の杜氏が季節ごとに醸すお酒です。
涼しい蔵の中で、夏のあいだゆっくりと寝かせた純米酒です。
トンボが飛び始めるころ、熟成した酒へと育ちます。
穏やかな香りと深みのある味わいは、どんな料理にも寄り添います。


【四杜氏四季酒】
四人の杜氏が季節ごとにそれぞれの想いを込めて醸したお酒です。
今回の杜氏は2号蔵 椋田 茂杜氏。


原料米:広島錦100%
原材料名・米
精米歩合:65%
アルコール度:15度以上16度未満
●仕込み水:賀茂山系伏流井水
●甘辛:やや辛口

山岡酒造 瑞冠 純米吟醸 生もと こわっぱの紅葉狩り

720ml  1,650円(税込)

1.8L   3,300円(税込)


伝統のきもと仕込みを二夏熟成させました。
微量の苦味と上品な酸味を、熟成したまろやかな旨味が包み込み、のど越しはキリリと辛口で引き締まります。
旬のサンマや鰯、サーモンの刺身などと、常温からお燗でお楽しみいただけます。



原料米:山田錦(広島産)
精米歩合掛米60%
酵母:蔵付1号
日本酒度:+7
酸度:1.7
アミノ酸度:1.3
●アルコール度数:16%
●甘辛:辛口

八幡川 くだもの「さくらんぼ」 500ml

販売価格: 1,590円(税込)



まるでリキュールやフレッシュジュースを飲んでいるような感覚です。
熟した洋梨をカットしたときのような、みずみずしくも華やかな酸味の感じる香りが鮮烈です。
口に含んだ際の甘みと酸味のバランスが素晴らしく、どこか飲んだ印象がやさしく、チャーミングな和テイストであることから、あえて洋梨ではなく「さくらんぼ」にし、ピンクの瓶にボトリング。
麹比率を多くし、通常の発酵過程とは異なる製法で造った、加水を一切していないアルコール度数8%の原酒です。
しっかり冷やして、お楽しみください。飲みすぎ注意です。


【テイスティング】
甘酸っぱい大変キュートな味わいです。酸味のお陰で後味はすっきり。
飲んだ瞬間はジュースのようですが、最後にほのかな日本酒感がでてきます。
食前酒としてもおすすめです。


原料米:中生新千本
精米歩合:70%
原材料名・米
●酵母:協会7号
日本酒度:-41
酸度:4.6
アルコール:8度
●甘辛:甘酸っぱい

そのままおつまみになる「缶つま」の取り扱いを始めました。

 

「缶つま」は、お酒に合う肴を缶詰にしたこだわりのおつまみ

缶詰は安くて保存食!?というイメージはもう古い。
パカっと開けて、すぐ食べられて、何より圧倒的においしい!
その肴の味や種類でお酒を選ぶ、お酒がもっとおいしくなる。
そんな缶つまの世界を、あなたも味わい尽くそう。

 

 

通常タイプに加えて、桜のチップでじっくり香ばしく燻製した「Smoke」タイプもあります。

さらにあたためたり、アレンジすることによって一層楽しみ方が広がります。

おしゃれな缶つまで、家バルしましょう♪